早稲田大学
国際教養学部
no image

大橋知夏さん
東進ハイスクール藤沢校
出身校: 湘南高等学校
東進入学時期: 高2・10月
所属クラブ: ダンス
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
やればやるほど学力がついた
入ってみてやはり魅力を感じたのは、受講タイミングの柔軟性はもちろん、定期的なチームミーティングや高速マスター基礎力養成講座、志望校別単元ジャンル演習講座です。勉強のモチベが上がるし、スキマ時間も徹底的に使えました。特に志望校別単元ジャンル演習講座は、終わりが無いのでどれだけ自分で利用し解きまくるかに学力の伸びはかかってると思います。私はできるだけ毎日東進に通うようにしてたのですが、そのおかげで担任助手の方々が私の頑張りを褒めてくださったり、アドバイスをしてくださったりしたので、頑張って行ってよかったなと思います。
受験をやってみて、改めて私は最後まで東進に通い続けて良かったと思っています。受講だけでなく他のシステムを存分に活用してこそ、やればやるほど他の受験生より+αで学力がつくのだと気づきました。受験の合否は出るけれど、それはあくまで結果なので、そこまでの受験期間で頑張った、人として成長できた、と自信をもって言えることが一番大切だと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
応援の言葉をたくさんもらった
モチベーションをあげてくれた
共通テスト本番レベル模試
復習ちゃんとやる
Yes
学校生活に全力で打ち込みたい自分にとって好きな時間に受けられる東進はぴったりだったから。
対抗意識と同時にやる気が起きた
リーダーシップが芽生えた
やる気が出た
担任助手の方に相談したり、家での休憩時間を設ける
家ではゆっくりする
将来英語を使いたかったから
自分を見つめなおした期間
世界中の人とつながる
高速マスター基礎力養成講座
英単語をたくさん覚えれた
志望校別単元ジャンル演習講座
とにかくたくさん解いた
チーム制
仲間より解いてモチベーションをあげれた
【 スタンダード日本史B PART1 】
金谷先生の説明がわかりやすかった二周目もやって内容をしっかりインプットできた
【 今井宏の英語A組・上級者養成教室 】
難しくて長い文章でも基礎をしっかりやっていれば解けると知った
【 過去問演習講座 早稲田大学国際教養学部 】
何周も解いて、添削が返ってきたらしっかり復習した