ページを更新する ページを更新する

合格

2532人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

一橋大学
商学部

no image

写真

岡田樹くん

東進ハイスクール湘南台東口校

出身校: 湘南高等学校

東進入学時期: 高1・6月

所属クラブ: 合唱部

引退時期: 高3・6月

一橋大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進の魅力は、「自由度の高さ」と「面倒見の良さ」

 僕が考える東進の魅力は、「自由度の高さ」と「面倒見の良さ」だと考えます。

まず「自由度の高さ」は映像による授業だからこそ、自分の好きな時間に来ることができる点や、質の高い授業を常に受けられる点にあると考えます。高校生として部活や行事に全力で打ち込みながら自分のペースで学習を進められる環境は、部活で部長を務めるなど多忙な毎日を送っていた僕にとって大きな魅力でした。

そして「面倒見の良さ」は毎週のチームミーティングや、定期的な担任の先生との面談によって、勉強の方針や、やるべきことを見失わずに学習を進められる点にあると思います。勉強に関する不安や勉強方法等を、担任の先生や担任助手の方に相談できる環境があったことで、受験に対する不安を解消し、受験勉強へのモチベーションにつなげることができました。

具体的な学習面では、前述の質の高い授業に加え、「確認・修了判定テスト」や「高速マスター基礎力養成講座」等を用いてインプットからアウトプットまで、東進のシステム内で完結して学力を着実に伸ばしていくことが出来ました。

受験生になってからは「志望校別単元ジャンル演習講座」や「大問別演習」を用いて、ほぼ無制限に演習量を確保できた点が、アウトプットを通してインプットを行いたい僕の学習スタイルと合っていました。特に単なる学力に加えて自分なりの解き方の確立が要求される共通テストでは、大問別演習等を通してコツをつかむことが出来、本番まで着実に点数を伸ばすことが出来ました。

また「志望校別単元ジャンル演習講座」では演習の数を積むだけでなく、採点基準が解説として閲覧できることで、点数が入るポイントを意識した問題演習を出来るようになりました。そして共通テストでしか使わない分野では「志望校別単元ジャンル演習講座復習コンテンツ」を用いて基礎から学力を確立することが出来ました。

「過去問演習講座」の国公立大学向けの演習では、記述答案の添削で自分の答案に合わせた添削者からのアドバイスがいただける点や、解説授業では単なる解説にとどまらず、翌年以降の対策にもつながる内容が多くあり、自分で演習をする以上の学習効果を得られたと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

モチベーション維持への効果が高かったと思います。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

チームミーティングを通して、短期的、中期的目標を立てて学習に取り組むことができました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

受験するにあたって自分なりの方法論を確立することが出来ました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業等により、立地・時間的自由度の高さがあったからです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

受験期の中の憩いでした。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

短くても部活後に東進に行くことで、勉強する癖をつけることが大切だと感じました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

高校1年生の時の担任の先生との面談で、勧められたため。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

戦いだと思います。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校対策・志望校別単元ジャンル演習講座
ほぼ無制限に演習を繰り返せることで、知識を習得しつつ問題演習を積むことができたからです。また、採点基準が明記されていることで、点数を意識した答案づくりができるようになりました。

東進模試
高校1年から共通テスト模試を受けることで、経験値を積むことが出来たからです。

実力講師陣
質の高い授業を受けることが出来るからです。

Q
おすすめ講座
A.

【 一橋大日本史Ⅱ 近現代 政治と外交 】
近現代史で頻出の事象において、縦と横のつながりを明快かつ深く教えてもらえることで、日本近現代史への解像度が向上したからです。

【 数学の真髄-東大実践演習編-論証(文理共通) 】
国公立の数学の答案を書くにあたり必須となる、「同値性への意識」「論証の方法」を学ぶことができたからです。特に合同式の使い方に関してはこの講座で具体的な使い方を学ぶことが出来ました。

【 難関国公立大英語 】
読解、文法、英作文の難易度の高い実践演習を積むことが出来たからです。

一橋大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 30