東京大学
文科二類
no image

出水脩也くん
東進ハイスクール海浜幕張校
出身校: 渋谷教育学園幕張高等学校
東進入学時期: 高3・8月
所属クラブ: フットサル部
引退時期: 高3・8月
この体験記の関連キーワード
東大本番レベル模試は返却が早いので復習がしやすかった
僕の考える東進に入ってよかったところの一つに、自分のペースで学習を進めることができたことが挙げられます。高3の春に文転し、日本史をほぼ独学で勉強することになった身としては、自分のペースで勉強できる東進の映像による授業にはとても助けられました。また、二か月に一度の東大本番レベル模試があったことも利点の一つでした。他の塾の模試は一か月以上返却に時間がかかることがほとんどで、返ってきたころには問題を忘れているなんてことがよくありましたが、東大本番レベル模試は一週間ほどで答案が返ってくるので復習がしやすかったです。さらに、二か月に一度模試を受けることで、模試を区切りに学習計画を立てることができ、本番の形式に慣れておくことができました。
僕自身、東進に入ったのは高3の秋で、自宅で勉強できなかったため自習室を使いたいとの思いからでした。はじめは三日に一回通う程度でしたが、気づけばほぼ毎日通うようになり、自分の学習習慣をようやく確立することができ、文転して苦戦していた社会の成績もみるみる伸びていきました。学習習慣を身につけたい人はぜひ、東進に入ることをおすすめします。
最後に、後輩の皆さんに心に留めておいてほしいのは、東進は利用するものだということです。ここまで自分なりに東進の利点を挙げてきましたが、その利点は人によって様々です。家で映像による授業を受けられることを利点に挙げる人や、過去問を添削してくれることを利点に挙げる人もいると思います。要は、人それぞれにあった東進の使い方があるということです。自分に何が必要なのかを見極め、自分に合った勉強を見つける。これが受験において最も大切なことであり、東進が最も得意とすることだと思います。
僕自身、東進に入ったのは高3の秋で、自宅で勉強できなかったため自習室を使いたいとの思いからでした。はじめは三日に一回通う程度でしたが、気づけばほぼ毎日通うようになり、自分の学習習慣をようやく確立することができ、文転して苦戦していた社会の成績もみるみる伸びていきました。学習習慣を身につけたい人はぜひ、東進に入ることをおすすめします。
最後に、後輩の皆さんに心に留めておいてほしいのは、東進は利用するものだということです。ここまで自分なりに東進の利点を挙げてきましたが、その利点は人によって様々です。家で映像による授業を受けられることを利点に挙げる人や、過去問を添削してくれることを利点に挙げる人もいると思います。要は、人それぞれにあった東進の使い方があるということです。自分に何が必要なのかを見極め、自分に合った勉強を見つける。これが受験において最も大切なことであり、東進が最も得意とすることだと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
併願校の相談に親身にのってくださいました。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
高校の先輩が多く、同じ高校出身者としての学習方法をしることができました。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
東大本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
返却が早いため、記憶の新鮮なうちに復習をしました。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
学習環境が整っていたため。