東北大学
法学部
no image

内藤裕雅くん
東進衛星予備校熊本大江校
出身校: 済々黌高等学校
東進入学時期: 高1・4月
所属クラブ: サッカー部
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
東進の受講で学校よりも先に高校の勉強内容を理解できた
僕が思う東進のおすすめポイントは確認テストと高速マスター基礎力養成講座の2つです。確認テストを通じて自分が理解できていない部分がわかるし、それを完璧に理解できるまで何度も繰り返すことが出来るからおすすめです。高速マスター基礎力養成講座がおすすめな点は、隙間時間に出来るという点と、英単語や古文単語などの必須知識を効率的に覚えられるという点などです。
僕がおすすめしたい受講は2つあります。1つ目は、太先生の「構文理解から難関大の英文を読み解く」です。僕はこれのおかげで英文の流れや文構造を正確に理解できるようになりました。精読や速読のレベルを上げたいならばこれをお勧めしたいです。2つ目は、河合先生の「数学実践演習」です。僕はこの受講を通じて数学の理解レベルを数段階あげることが出来ました。教科書レベルの問題が余裕に感じるうようになった人におすすめです。
僕は共通テストは上手くいかず志望校判定はD判定でした。けれども僕は最後まであきらめずに二次試験の対策をしたから逆転合格することが出来ました。過去問を通じて行きたい大学が求めている力を知ることが一番の合格の近道です。
最後にこれからの受験生に向けて一番伝えたいことをいいます。それは感謝する気持ちを忘れないということです。親や友だち、学校の先生や東進の先生などいろいろな方が僕たちを支えてくれてます。そのことを決して忘れないでください。皆さんも志望校に合格できるようにこれから頑張ってください。応援してます。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
志望校が変わった時に自分に寄り添ってくれた。自分の選択をいつも認めてくれた数学の問題を出してくれた
共通テスト本番レベル模試
自分の今の現状と本番に必要な点数とのギャップを知ることが出来る
Yes
早めに高校の授業を受けられるため高校での授業に遅れないと思ったから。
仲間と切磋琢磨していくことが出来た、クリスマスや共通テスト前や誕生日の時とかにプレゼントを先生から頂いた。チーム戦で上位2チームに入ったこと
基礎基本にもう一度立ち返った
来年の自分を想像すること
一度は親元を離れてみたかったから
物事の本質を見抜く力を身に付けた、身の回りのいろんな人に支えられているということ
他社の考えに寄り添うことが出来るようになりたい
確認テスト・修了判定テスト
自分の足りていないところがわかるからわかるまで何度も繰り返すことができる
高速マスター基礎力養成講座
隙間時間に出来る
チーム制
お互いに高め合える
【 構文理解から難関大の英文を読み解く 】
文章の流れや分構造をより深く理解できるようになった。
【 高等学校対応数学Ⅰ・A実践演習 】
より高いレベルの数学力を身につけられる1つの問題に対していろいろな解法を思いつけるようになった