東京理科大学
工学部
no image

谷治龍くん
東進ハイスクール綾瀬校
出身校: 戸山高等学校
東進入学時期: 高1・2月
所属クラブ: バレーボール 副キャプテン
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
模試や共通テストの結果が酷くてもくじけずに勉強し続けられた
高校で真ん中くらいの学力で入学したのに、初めは小さかった遅れがどんどん大きくなり、気づいたら学年最低の層にいました。部活を引退し夏休みに入ると、頑張ってたくさん勉強してはいたものの、それまで主体的な勉強をあまりしてこなかったのでうまく見通しをたてられず、ただがむしゃらにやっているという感じでした。
また、夜寝る時間が遅くなってしまったり勉強以外の部分でダラダラしていました。2学期には志望校別単元ジャンル演習講座がはじまり莫大な量の演習が用意されましたが、「選択的に捨てる」ということがうまくできず、出来具合が偏ったままでした。勉強面だけでなく受験する大学、学部を少しずつ具体的に決めていかなければいけない時期でもあったので、調べるのに時間を割かれてしまい、思うように勉強の時間をとれないときもありました。
結局、不安定なまま入試本番がきてしまいました。大学受験をふりかえって、悪かった点はたくさんありますが、良かった点もあります。それは、模試や共通テストの結果が酷くてもくじけずに勉強し続けられたことです。
現役かつ高校受験勢のような時間が少ない人たちは特に、知識の整理を早めに行ってください。それができていれば、苦手分野が出されても時間をかければ解ける、くらいまではもっていくことができます。苦手分野をなくすのは簡単ではなく、得意分野でカバーすればいいやというのも滑り止めでしか通用しません。勉強方法は人それぞれ違うので早めに自分にあったものを見つけられるように頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
受験の日程調整。
受験する大学、学部の相談。
全国統一高校生テスト
全国統一高校生テストは、苦手にしている人が多いであろう問題を出してきやすいので、できないところを見つけるのに役立つ。
Yes
自分の予定に合わせられるから。
わからなかったことを教えあう。
頑張り続けられるメンタル。
とりあえず手を動かす。
友達と話す。
惹かれたから。
原動力。
なにかをつくる。
実力講師陣
自分に合った先生だと、モチベーションになる。
志望校別単元ジャンル演習講座
二次試験の問題をたくさん演習できる。
チーム制
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
二次試験の問題をたくさん演習できる。
【 難関大対策理系数学演習 】
問題がおもしろかった。