ページを更新する ページを更新する

合格

2546人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

無料招待はまで!
締切まであと時間

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

名古屋大学
工学部

no image

写真

森千紘さん

東進衛星予備校一宮栄校

出身校: 一宮高等学校

東進入学時期: 高2・8月

所属クラブ: 演劇部 部長

引退時期: 高3・5月

名大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

私を奮い立たせてくれた東進

 はじめまして。森千紘です。私はこの春、名古屋大学工学部化学生命工学科に進学します。

私にとって受験勉強とは自分との持久戦でした。私は元々文系科目が得意で、理系科目は全くできない生徒でした。なので、理系進学を選んだ私は高校3年生の夏から秋まで東進模試や学校の記述模試でE判定やD判定をとり続けました。問題が解けない自分に苛立ったり、自分と周りを比べて焦ったり、泣けてくるほど悔しく辛い日々もありましたが、そんな時には受かった自分を想像したり、「絶対受かってやる!見返してやるぞ!」とマイナスな感情から発想を変えて自分の置かれた逆境を楽しもうとしました。E判定の私を奮い立たせてくれたのは東進でした。

模試では担任の先生が成績表を見て成績が上がったところや私の弱点を説明してくれたおかげでこれからの自分の学習計画の指針が立ちました。私の東進のおすすめは共通テスト本番レベル模試、第一志望校対策演習、自習室です。他の模試に比べて短いスパンでひらかれる共通テスト本番レベル模試を毎回受験することで自分の成長と問題点を再確認する場が多くでき、共通テスト自体にも慣れることができました。第一志望校対策演習では志望校の過去問ではなく類題演習に取り組み、復習を重点的に行うことで、より多くの系統の問題に触れて二次試験本番にイレギュラーな問題に対処できるようにしました。私は東進の自習室にほぼ毎日通い詰めました。「必ず毎日勉強したこと」結局これが一番私の合格に繋がったと思います。自宅と違い、余計なものが無い空間で閉館時間まで集中して勉強することができました。

私がおすすめする東進の受講講座は今井宏先生のC組講座です。私は元々リスニングと長文読解が得意だったのでC組講座を受講することで英語の基礎である文法を学び直しました。私は高校時代、演劇部に入っていました。高校二年生の夏に東進の一宮栄校に入学しようと思ったのも部活の先輩がこの校舎に多く在籍していたからでした。演劇部は週6日部活があり、私は高校三年生の春まで部長として在籍しました。

後輩の皆さんに伝えたいことは受験を理由にして部活も体育祭も諦めないでほしいということです。部活の仲間と高校の思い出は受験を乗り越えることにおいても、人生においても最高のモチベーションになります。最後に、私が理系進学を選んだ理由は自分の憧れに近づくためでした。中学時代に参加した海外派遣で訪れた国連の農業機関に憧れ、近づきたいと思った気持ちは今でも変わらず、私の原動力となっています。将来はできれば、国家公務員を目指して頑張っていきたいと思っています。後輩の皆さん、どんなに疲れていても落ち込んでいてもペンは握り続けてください。自分がした努力は絶対に、無駄にはなりません。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

担任の先生が成績表を見て成績が上がったところやわたしの弱点を説明してくれたおかげでこれからの自分の学習計画の指針が立ちました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分の受験期の体験談をしてくれて参考になったし、励ましてもらえた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

他の模試に比べて短いスパンでひらかれる共通テスト本番レベル模試を毎回受験することで自分の成長と問題点を再確認する場が多くでき、共通テスト自体にも慣れることができました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活の先輩が多く在籍していたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

周りの友人が自分よりも講座が終わっていることに気づき、焦ったこともあったが良い刺激になった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

やっておけば良かったと後悔しなかったことです。部活を通してチームワークと物事を多角的に見て考える力が身につきました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

成績が上がらず辛かったが、自分は自分と割り切り、くよくよ考えるよりも勉強して弱点を克服した方が自分のためになると考えた。いつか周りを見返してやると意気込むことが刺激になった。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

勉強量によって自信が身についたし、合格した自分を思い浮かべることでモチベーションに繋がった。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

国家公務員になりたかったので調べたところ、国家公務員の出身大学はほとんど旧帝大だったため、一番自宅から通いやすい名古屋大にしました。前期中期後期は、旧帝大、国家資格(薬剤師)、国公立大の観点から決めました。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分との持久戦でした。辛くても、疲れていても、眠たくても、勉強しました。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

私が理系進学を選んだ理由は自分の憧れに近づくためでした。中学時代に参加した海外派遣で訪れた国連の農業機関に憧れ、近づきたいと思った気持ちは今でも変わらず、私の原動力となっています。将来はできれば、国家公務員を目指して頑張っていきたいと思っています。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試
志望校別模試と共通テスト本番レベル模試を毎回受験することで自分の成長と問題点を再確認する場が多くでき、試験自体にも慣れることができました。

志望校対策・志望校別単元ジャンル演習講座
第一志望校対策演習では志望校の過去問ではなく類題演習に取り組み、復習を重点的に行うことで、より多くの系統の問題に触れて二次試験本番にイレギュラーな問題に対処できるようにしました。

その他
私は東進の自習室にほぼ毎日通い詰めました。「必ず毎日勉強したこと」結局これが一番私の合格に繋がったと思います。自宅と違い、余計なものが無い空間で閉館時間まで集中して勉強することができました。

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
私がおすすめする東進の受講講座は今井宏先生のC組講座です。私は元々リスニングと長文読解が得意だったのでC組講座を受講することで英語の基礎である文法を学び直しました。

名古屋大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 8