ページを更新する ページを更新する

合格

2548人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本一現役合格実績には理由ワケがある。

▼   その理由を体験しよう!   ▼

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

明治薬科大学
薬学部

no image

写真

吉川一花さん

東進ハイスクール小手指校

出身校: 埼玉県立 所沢北高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: 女子バドミントン部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

最後まであきらめず走り抜けることができた

 私は高校1、2年生の時に部活と遊び中心の生活をしており、勉強に力を入れていませんでした。高校3年生になり自分の学力の低さに焦りを覚え東進に入ることを決意しました。はじめは思うように成績が伸びず、模試の成績で一喜一憂していました。また勉強のやる気にもムラがあり、決まった生活習慣を作れず体調を崩すことが多くありました。

しかし、自分の目指す進路に進むために東進の力を借りて最後まであきらめず走り抜けることができました。特に、志望校別単元ジャンル演習講座と週に一回あるチームミーティングにはとても助けられました。勉強の仕方に悩んでいた私にとって志望校別単元ジャンル演習講座はとてもありがたかったです。志望校別単元ジャンル演習講座のおかげで多くの演習を積み上げられ、自信をもって試験に臨むことができました。チームミーティングでは一週間にあったことや受験のつらさを共有し、頑張っている友達を見て自分も頑張らなくてはと何度も励まされました。

私はずっと医療に携わる仕事に就きたいと思っていました。東進のおかげで夢に一歩近づくことができました。これからも大学で勉強を頑張ります。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

モチベーションの保ち方

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強の息抜き

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

仲間が多くできた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

いい刺激になった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

受験後にしたいことを友達と話すことで乗り越えた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

受験後のことを考える。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

二度と経験したくないが大きく成長できた。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

薬剤師になる。

Q
おすすめ講座
A.

【 ベーシック化学PART1 】
授業が分かりやすかったから。

【 ベーシック化学PART2 】
授業が分かりやすかったから。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
たくさん演習ができたから。

明治薬科大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0