この体験記の関連キーワード
2年生の内から勉強してきたことが夏休みにスタートを切れたことにつながった
もし後輩で部活で忙しいけど入試の早い大学に入りたい、と思う人がいましたら、早めに単語や文法の勉強に手を付けるべきです。勉強には慣性みたいなものがあると思います。ですので、「受験勉強!」と意気込む前から先述のようなことの準備を着々と進めていけば、いざ時間がどっと押し寄せてきたときにうまくかわせるようになれると思います。
僕が防大を受験したときは、周囲がまだがちがちの受験ムードではなく、あまり周囲と競い合うといったことはできなかったのですが、そういう時に東進模試の結果や過去問演習の結果が良くも悪くも背中を押してくれました。受験も団体戦とはいいながら最終的には一人なので、自分の現状としっかり向き合えるような心持ちも必要だと思います。一度受験した程度で受験を語るのは僭越で恐縮ですが、後輩のみんなも頑張ってください。防大の体力試験は大したことないのでそれよりも面接の練習をしましょう。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分の受験校に合わせた学習計画の立案と定期的な賞賛をしてくれた事で勇気づけられた
高速マスター基礎力養成講座のテストが良かった
頻度が高い
Yes
自分のペースで学習を進められるから
話して気分をリフレッシュ
忍耐力
たいへんだった
これを超えたら変わるなと思うようにした
悲観的になって焦る
YouTubeで動画を見た
水を飲むようなもの
広い視野を持ってがんばる
高速マスター基礎力養成講座
単語と熟語はやるべき
志望校別単元ジャンル演習講座
私文ならたくさんやるべき
東進模試
結果が速いのがいい
【 スタンダード日本史B PART1 】
日本史はこれを受けておけばよい
【 今井宏の英語D組・基礎力強化教室 】
英語のとっかかりになる
【 ハイパー古文 】
古文得意な人にはお勧め