ページを更新する ページを更新する

合格

2548人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

電気通信大学
情報理工学域学部

no image

写真

河合賢くん

東進ハイスクール与野校

出身校: 埼玉県立 蕨高校

東進入学時期: 高2・4月

所属クラブ: 男子バレーボール

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

〝基礎固め〟を大切に

 僕が東進に入学したのは高2の4月ごろでその時にはまだ自分のやりたいことや勉強方法が確立できていませんでした。が、東進で様々な教科のいろいろな先生の授業を見ていくうちに各教科での学習の進め方であったり、各単元で押さえておくべきポイントがわかったりしてきてそれからは勉強のモチベーションが徐々に上がっていきました。

もちろん全てがうまくいったわけではありません。僕自身普段からあまり復習に時間を割いているわけではなかったので模試の成績も停滞していて苦手単元を放置していたせいか得点がなかなか安定しないというような辛い時期もありました。そのため自分としてはやはり様々な場所で言われているように〝基礎固め〟を大切にしてほしいなと思います。意外と世間で言われているような『難関大』でもそのような知識は大いに役立つことがあるため、すぐ応用問題にとりかからずあくまで基礎を確認しながら取り組んでほしいなと思います。

受験は約1年と長いようで短い時間で行われるものです。だからこそその1日1日を大事に体調管理等心掛けて志望校合格に向けて勉強するのが一番だと思います。先述のように自分は初めなかなか成績が伸びずに悩んでいましたが今考えるとそれが普通だったのかもしれないと感じています。初めのうちには同じ単元であっても見たことのない問題が多くあるのは当然で、演習を積んでいくとともに知識体系が広がっていき単元ごとのつながりがわかっていきます(特に理科)。

自分の成績も様々な問題を解いた夏休みを経てからぐんぐんと上がって共通テストでは今までで一番良い成績が出たので、毎日勉強してなかなか伸びない人もあきらめずに努力していってほしいと思います。個人的には具体的に成績を伸ばすために共通テスト本番レベル模試や記述模試の復習を通して知識の漏れや数学の場合解法を自分が納得できるくらい見直すなど徹底的に復習することが大切だと思います。また秋から利用できる『志望校別単元ジャンル演習講座』を通して実際の入試問題を解き記述問題に積極的に取り組むことで、特に国立志望の人は合格により近づけると思います。

最後に、自分の経験談にもなりますが志望校選びは丁寧に行ってほしいと思います。はじめにも書いたように入学したときにはやりたいことが決まっていなくて3年生の夏ごろまで志望校に対する熱意がなくあまりやる気を保てずにいました。自分の進学する電気通信大学も共通テスト後に決めた場所なので早めに目指したいと思える志望校を決めておくに越したことはないです。とはいえ最終的に決めた電通大にして後悔はありません。それは自分が情報系の進路に進みたいという夢ができたからです。ここは理系単科大学でITやプログラミングに関する知識を学べ、ここでしか学べないことも多くありますがあまり知名度が高くないので情報系に関心のある方におすすめです!人生で1度しかない受験生生活、後悔のないものにしてください!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校を変えるときに色々調べてくれた

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試の成績を丁寧に分析して志望校についていろいろと話してくれた

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

すべての回で全範囲から出題されるので一番本番に近い問題になっていて問題も骨のある問題でやりごたえがある

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

当時部活が忙しく対面授業形式の予備校とは相性が悪いなと感じ、映像による授業の予備校の中で有名で自宅や学校帰りに通いやすい東進にしました

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

毎週受講コマや向上得点競い合って競争意識が芽生えた

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

バレーボールというチームプレーを通して周りの人への感謝や気遣いができるようになった。粘り強く何かを頑張る精神力

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

実際の先生の公開授業(渡辺先生)を聞いてみてプロの力を感じた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

夏休み『勉強の悩みは勉強でしか解決できない』という振り切った考え方にシフトチェンジした

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

音楽を聴いたり実際のキャンパスを訪れて通っている様子をイメージした

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分が目指している情報系の進路を目指すうえで一番ベストな選択で家から通えて就職など出口に対する評判がトップクラスによいから。また、総合大学でなく理系単科大学ということで過ごしやすい環境が担保されると思うから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分の将来を決めるうえで必須アイテム

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

グローバル化や情報社会化が進んでいく世界の中でその世界の潮流に乗れるような人材になりたいです

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
入試に出る単語で本当に大切なものがまとまっていて英語長文でキーとなるトピックをおさえやすくなる

チーム制
同じチームには同じ進路(国公立理系)を目指す仲間がいてモチベーションが保てられた

志望校別単元ジャンル演習講座
実際の過去問を10年分解けて分厚い冊子(過去問の本)なしで取り組め記述の添削もつくのでかなりいいです

Q
おすすめ講座
A.

【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用) 】
私立中堅大学~上位大(明青立法中)くらいのレベル感の問題を単元ごとに知れて自分がとった松田先生の講義ではひとつひとつの問題に対して類題や発展事項を教えてくれわかりやすかった

【 上位・中堅大 理系数学演習[Ⅲ] 】
国立大学の二次試験で落とせないような典型問題を大吉先生がわかりやすく伝えてくれて記述数学の数Ⅲの基礎問題が解けるようになった

【 スタンダード物理 Part2 】
実際目に見えないような電磁気の単元をやまぐち先生がわかりやすい説明でおもろしく教えてくれて苦手意識のあった電磁気が好きになったから

電気通信大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0