この体験記の関連キーワード
東進に通いながら時間の使い方や周りに一緒に頑張れる人の存在の大切さを学ぶことができた
東進でのチームミーティングでは他の学校の友達と勉強やお互いの学校のことについていろいろ話すことができて受験へのモチベーションを保つことができました。さらに、東進に来たらたくさんの受験生が毎日長時間同じ空間で勉強をしていて、特に学校に行かなくなる長期休みの時期は周りの受験生に多くの刺激を受けました。そのおかげで途中でだらけることなく最後まで頑張ることができたと思います。低学年のときに書く志作文では自分の将来について深く考えることができる良いきっかけになると思います。自分が何のために勉強をしているかわからなくなったとき、志作文を読み返すともっと頑張ろうと思えると思います。
志望校別単元ジャンル演習講座では自分の苦手な単元が優先的に表示されるので表示された通りに進めれば自然と苦手を埋めることができました。習得状況も一目でわかるように表示されているため目標を決めやすく、目標を達成できたときの嬉しさは勉強のモチベーションを保つことができた理由の一つだと思います。大学でも大変なことはたくさんあると思いますが、卒業まで気を抜くことなく自分の夢に向かって大学生活を送りたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
今自分が学ぶべきレベルの講座をいろいろ提案してくれて、大学に合格するための一日に必要な勉強量などを具体的に指導してくれました。
面談で夏休みの過ごし方や勉強の進め方などを気軽に相談することができたので、受験に対する不安を軽減してくれる大きな存在だったと思います。
実際のテストよりも問題が難しいので本番のテストのときに心が折れることを防げました。復習をしっかりやれば解ける問題の幅を広げることができました。
Yes
大学受験へのサポートがしっかりしていると感じたからです。
一緒に勉強を頑張る他の学校の友達と交流できる唯一の場だったので勉強の話以外にもいろんな話ができて、受験期の楽しみの一つでした。
高速マスター基礎力養成講座
通学中やちょっとした空き時間でどこにいても取り組むことができるからです。また、自分がよく間違えている英単語を優先的に出題してくれるので効率よく英単語を覚えることができました。
志望校別単元ジャンル演習講座
AIが自分の足りないところを厳選してくれるので自分で参考書を買って勉強を進めるよりも効率よく苦手を克服することができました。第一志望校の合格者平均点も表示されていたのでそれを目標にして取り組むことができました。
過去問演習講座
特に共通テストの数学は解説を読んでも理解できない問題が多かったので解説授業を見て理解を深めることができました。採点を一瞬でしてくれるので、その分ほかの勉強に時間を使うことができました。
【 スタンダード化学 PART1 】
基礎的な知識から応用まで幅広くわかりやすく説明されていてとても役立ちました。問題はいろんな大学の過去問から引用されていて大体の問題の考え方をこの講座で知ることができました。
【 テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B 】
問題は全部難しかったが自分の知らなかった考え方を沢山学ぶことができました。講座に出てくる問題と似た考え方の問題が受験でよく出題されたので、この講座の問題を何回も解いていて良かったと思います。
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
低学年のころ英語に対して苦手意識を持っていましたが、授業が面白く最後まで集中して授業を聞くことができました。