ページを更新する ページを更新する

合格

2548人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本一現役合格実績には理由ワケがある。

▼   その理由を体験しよう!   ▼

専修大学
商学部

no image

写真

山之内志帆さん

東進ハイスクール草加校

出身校: 埼玉県 私立 獨協埼玉高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: 軽音 キーボード

引退時期: 高2・2月

全国有名国公私大模試

この体験記の関連キーワード

担任助手の方と定期的に行われるチームミーティングで同じ受験生の仲間と切磋琢磨しあうことができた

 私が東進に入ったのは、高校3年の春でした。入った理由はあまりにも学力が足りていなかったからです。東進に入って思ったことは、向上心の上昇が見込めるということです。1、2年のとき、全く勉強しておらず勉強する癖がなかった私でも、勉強してみようかなという気持ちにさせてくれました。

その主な要因は担任助手の方と定期的に行われるチームミーティングで同じ受験生の仲間と切磋琢磨しあうことができたからです。また、定期的にある東進模試は今の自分の実力を計れ、自分の普段の勉強にいかすことができました。東進コンテンツの高速マスター基礎力養成講座は、ゲーム感覚で英単語の基礎固めをすることができるので、とても良かったです。また受講は映像による授業ならではの良さを感じれました。巻き戻しや一時停止をすることによって、授業の理解がより深まりました。

受験期で一番つらかったことは、周りが着々と受験が終わって遊んでいる中、私は一般受験だったため勉強を続けなければいけなかったので、とてもつらかったです。しかし、東進ではみんな頑張っていたので自分も頑張ろうという気持ちになれました。私が大学受験を通して学べたことは、最後までめげないということです。なぜかというと、最後の頑張り次第で結果も変わってくるからです。後輩に皆さんに伝えたいことはもちろん普段からの勉強量も大事ですが、最後まで緊張の糸を切らさず努力し続けるというのが私は一番大事なんだと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

合格祈願のお守りもらった

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強のやり方を教えてくれた

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テスト慣れする

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

実績がしっかりとあって信頼できたから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

皆真面目に取り組んでいた

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

文化祭が楽しかった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

文化祭の後がスランプ。無理やり勉強した。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

一般受験の人と話す。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

願望

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人としての成長

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

広告デザイナーとして、広告を作ってみんなに見てほしい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
英単語をゲーム感覚で覚えられる

志望校別単元ジャンル演習講座
色んな大学の過去問が解ける

東進模試
定期的にあるため自分の今の学力を知ることができる

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード日本史B PART1 】
歴史の流れがわかりやすい

【 スタンダード日本史B PART2 】
歴史の流れがわかりやすい

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
第一志望校と似た形式の問題が解けるので良い

専修大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0