ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

立命館大学
理工学部

no image

写真

吉田実央さん

東進衛星予備校松山一番町校

出身校: 愛媛県立 松山東高校

東進入学時期: 高2・12月

所属クラブ: バレーボール

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進に通っている人は志が高く、毎日東進に来て勉強している人も多くいた

 東進では、自主学習で力を入れづらい英単語をアプリを用いて勉強できたことが、私にとってとても良かった点だと感じています。みんなの進み具合が可視化されているので、やる気が出るし、隙間時間を見つけて勉強する姿勢も身に付いたと思います。また、自分に合ったレベルの授業を取れるため、苦手な教科からより伸ばしたい教科まで幅広く勉強できた点もよかったです。

私は、家では勉強に集中できないタイプだったので、東進の自習室を活用していました。東進に通っている人は志が高く、毎日東進に来て勉強している人も多くいたので、いい刺激を受け、自分も頑張ろうと思えました。

私は将来、数学の教員になることを目標に勉強に励みました。大学に合格出来て、夢に少しでも近づけたことがとてもうれしいです。大学進学後も、数学という学問をより専門的に学び、目標実現のために勉強に励んでいきたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

大学の情報や、受験科目のこと、推薦の相談にも親身になって教えて下さったことです。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分が一週間の中でどれぐらい授業や過去問を進めなければいけないのかを、相談しながら決めれたため、計画通りに終わらせることができたことです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テストレベルの問題に早く触れられ、解く練習にもなるし、模試の結果が返ってくるのが早いので、早いうちに復習に活用できるところがいいところだと思います。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

大学受験のサポートをしっかりとしてもらえると思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

自分のモチベーションにしてました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

学校の先生に相談していました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

好きな音楽を聴くことです。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分の夢をかなえることができる学部学科があり、教員採用試験の合格率も高かったため。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

将来の夢を実現するために必要なもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

将来の夢は、数学の教員です。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
自主学習で力を入れずらい英単語をアプリを用いて勉強できたことが、私にとってとても良かった点だと感じています。みんなの進み具合が可視化されているので、やる気が出るし、隙間時間を見つけて勉強する姿勢も身に付いたと思います。

過去問演習講座
共通テストの過去を全教科解ける上に、解説授業も付いていたため、間違えたところの復習がしやすかったです。

東進模試
こまめに模試があることで、自分の理解度や、力の入れるべきところが分かったのが良かったです。また、分析がしっかりとされていたため、あと何点必要なのか、などが分かりやすくてよかったです。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 立教大学(全学部) 】
自分で採点をするが難しい記述の採点をして下さるので、採点基準などもわかってよかった。記述の仕方もわかったのが良かった。

【 英文読解-速読テストゼミ(私大型)- 】
読むのに時間がかかる私にとって、時間を測りながら正確に本文を読む練習になったのでよかったです。

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
全部の問題に解説授業が付いていて、図や写真を用いて説明して下さったので、問題解説を文で読むよりも理解しやすかったです。

立命館大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 128