この体験記の関連キーワード
高校二年生に東進に入学し、冬期合宿に参加して受験に対する意識改革ができた
私は内部進学での受験を志していましたが、学校で行われる三回のテストが重要だったため最も力を入れていました。もともと持っていた過去問に加えて先輩から過去問をもらったり、先輩からのアドバイスを頼りにしたりして勉強を進めました。また、担任助手の方と一緒に数学の問題を解くなどして東進を活用しました。チームミーティングでは周りの人と意見交換をし、現状を知ることができました。チームミーティングで切磋琢磨することは私のモチベーション維持の一つとなっていました。
内部進学なので基礎学力到達度テストの対策が最も大事でしたが、この対策に加えてAIを活用した共通テスト本番レベル模試や過去問演習講座に取り組むことで、一般受験の人との学力差に追いつけるように頑張っていました。推薦をとることはもちろん大事ですが、一般の人との学力差が激しいと入学した後に大変な思いをすることになるので、受験生のうちから勉強することが大切です。入学後も、怠ることなく周りに追いつけるように勉学に励み続けたいです。自分に合った受験方法を探すことも受験対策に大事な要素の一つだと思います。皆さんも自分に合った方法を見つけられるように頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
質問対応と面接練習
質問対応と面接練習
一般受験の人と自分の学力差を知れる
Yes
兄弟が入学していた
それぞれの高校の違いについて話したこと
強い心
受験に対する意識改革
チームミーティング
内部進学の中で興味が最もあったもの
地域医療に貢献したい
過去問演習講座
傾向を知るのに効果的
チーム制
モチベーションが上がる
講座修了判定テスト
受講に集中できる
【 過去問演習講座 日本大学(全学部) 】
傾向を知るのに効果的
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
傾向を知るのに効果的
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
苦手なものから出てくる