この体験記の関連キーワード
高一春に東進に入学し、先取り学習を始めたおかげで中間考査でクラス一位に
実際、私は通常は五月で引退する部活を九月まで続ける決断をしたことで、受験の天王山ともいわれる夏休みに他の人より勉強時間が取れませんでした。しかし、低学年のときに積み上げた学習のおかげで、夏や秋の京大本番レベル模試でもいい成績が取れて焦ることなく勉強できました。また、部活を悔いのないところまでやりきったことで、引退後に受験に集中できたため、よかったと思います。部活を引退し、受験一本になってからは勉強時間が増え、自らと向き合うことが多くなりました。共通テストの点数が伸び悩んで辛かったこともあったし、楽しんでやっていたはずの勉強が嫌になってしまうときもありました。受験勉強はあっという間と言われますが、私はとても長かったです。そんな苦しい日々でも逃げずに戦い続ける精神力は、受験勉強を通して一番の収穫だと思います。
共通テスト本番が近づき、そのプレッシャーの中でもただ目の前のことに取り組み続けた結果、本番で納得の点数を出すことができました。そしてそのこともあり、学校型推薦という形で第一志望校から合格をいただきました。私はこれを三年間の努力の結果だと思っています。コツコツと積み上げたものは簡単には揺らがない真の強さを作るのだと、この受験を通して学ぶことができました。これからは憧れの大学に入っただけで満足することなく、広く深く学びを楽しみ、それを活かして世界に貢献できる人財になっていきたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
出願戦略を教えてくれた。良い意味でプレッシャーを与え続けてくれた。
あらゆる面で力になってくれた。とても面白くて元気をくれた。
頻繁にあり、結果もすぐ出て便利。
Yes
部活との両立ができる。
パワーをもらう場として活用。とにかく笑っていた思い出がある。
部活後にもとにかく登校することで両立した。キャプテンとして培ったリーダーシップや継続力が推薦合格にもつながった。
ワークショップでは、普段関わりのない人たちとのディベートを通し自分の考えをさらに発展させられた。
高三の秋がスランプで、辛かったのは共通テストの後。寝る、起きる、食べる、東進に行くを繰り返すことで乗り切った。
応援メッセージを見る。
京大生を見てかっこいいと思った。
自分との戦い。
学ぶことを楽しみ続けていきたい。そして、学んだことを活かして世界に貢献したい。
東進模試
共通テスト本番レベル模試が頻繁にあり、結果もすぐ出るので良かった。
過去問演習講座
共通テストも二次試験も十年分触れられたのが良かった。
高速マスター基礎力養成講座
基礎が固まる。スマホで手軽に確認できる。
【 過去問演習講座 京都大学(全学部) 】
十年分扱えてよかった。
【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
古文の楽しさに気づくことができた。