ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

同志社大学
文学部

no image

写真

土井佑太くん

東進衛星予備校平針校

出身校: 愛知県立 天白高校

東進入学時期: 高2・5月

所属クラブ: バドミントン

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

英単語や英文法、古典単語などを早いうちに完璧にしたほうがいい

 勉強において一番重要なのは基礎だと思います。英単語や英文法、古典単語などを早いうちに完璧にしたほうがいいと思います。自分の周りを見ていても単語などの力がしっかりとついている人が模試などでも点数をとれているように感じます。高速マスター基礎力養成講座や自分の単語帳などの時間を秋までは一日一時間ほどとったほうがいいと思います。

また自分は三年生になりたての頃、受講をとにかく早く終わらせることを目的としていました。しかしそのやり方では受講の内容があまり頭に入らず無駄な時間を過ごすことになります。一個一個の受講を意味あるものにすることが重要です。僕のおすすめとしては英語の受講は単語や音読などの復習を大切にし、社会科目は復習はもちろん少し予習をすると受講の内容が頭に入りやすいのかなと思いました。

もう一つ大切なことは過去問です。東進の過去問演習講座を早めから少しずつやっていくのをお勧めします。12月ごろになると併願校の過去問もしなくてはならなくなるので、早めに第一志望の過去問に慣れるのが大切だと思います。

また大学選びでは自分のやりたいことを見つけ、それが実現できる大学、学部を選ぶことが大切です。そのように志望校を決めればモチベーションの維持にもつながります。無理しすぎす、最後までやり切り、第一志望に合格してください。応援しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

たくさんのデータなどから成績を分析してくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

入試前に応援の言葉をかけてくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

たくさん共通テスト形式の模試があるので慣れることができる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

学校からの帰り道にあって通いやすかった。静かな空間が欲しかった。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

友達と話してリフレッシュできる場。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

友達に負けたくないという気持ち。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

かなり勉強のやる気が出る。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

伸び悩んでも焦らず、とにかく基礎を大切にする。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

モチベーション動画をみる。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

英語を話せるようになりたかったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

結果がでればとても楽しいもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

グローバルな視点を持ちたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
記述を採点してくれるのがいい。配点がわかるのがいい。

東進模試


志望校別単元ジャンル演習講座


Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
たくさん演習できるのがよかった。

同志社大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 18