この体験記の関連キーワード
東進の一番の強みは過去問に採点機能があること
受験勉強する中で感じた、東進ハイスクールの一番の強みは過去問に採点機能があることです。また、じっくりと過去問演習に取り組めたことが大学合格の大きな要因だと思います。自分は自発的に勉強する習慣が高校生になってもつかなかったので、辛いと言われる受験勉強に耐えられるのか少し不安でした。しかし、同じ校舎に通っている人たちが集中して勉強する姿に刺激され思ったよりも自然に勉強を習慣づけることができました。
受験はあっという間に終わってしまうなんて言われることが多いですが、自分の感覚としては長かったです。この長い受験勉強期間の中で担任助手の方々やチームミーティングのメンバーとのコミュニケーションでストレスを緩和したから長い期間勉強を続けられました。高3の7月まで学校の授業を全く聞いていなかったのでそもそも受験本番に間に合うのかという不安もありましたが、自分のペースで進められる映像による授業だったのでなんとか夏休み明けまでに基礎をある程度固めることができました。自分の場合はかなり遅くからの受験勉強のスタートでしたが、それでも本番に間に合ったということを今から受験勉強を始める人に伝えたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
模試や過去問の問題を一緒に解き、解き方のコツを教えてくれた。
世界史の問題を解くときに自分の考えを問題用紙にメモしておくことを教わったこと。
結果がすぐに出るので高いモチベーションの中で復習ができる。
Yes
同じクラスに東進に通っている人がいたのと、有名だったから。
毎週のチームミーティングが楽しくてポジティブに参加できた。チームミーティングはかなり息抜きになった。
9月ごろの文化祭がいい息抜きになった。
好きなものを見て、聞いて、食べること。
担任の先生に勧められたから。
周りに流されない、自分の意見が言える大人になりたい。
過去問演習講座
添削機能があるおかげで、記述の回答の対策の仕方や復習の仕方が明確になった。
志望校別単元ジャンル演習講座
とにかく演習量を積み重ねられることがとても良かった。膨大な演習量をこなすことで、問題のパターンに慣れることができた。
東進模試
結果が出るのがとにかく早いので、復習がとてもしやすかった。
【 私大現代文読解 】
授業内の講師による小話がかなり面白く集中が長続きしやすかった。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
おろそかにしがちな共通テストの演習を多くできる。解説授業が大問ごとに分かれているので復習もしやすい。
【 難度別システム英語 総合編(長文読解中心)Ⅴ 】
長文読解問題に加えてランダムに出題される重要英文法問題があったので知識の抜けを受講で確認できた。