ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

早稲田大学
商学部

no image

写真

関口史哉くん

東進衛星予備校倉敷駅前校

出身校: 岡山県 私立 就実高校

東進入学時期: 高3・3月

所属クラブ: バレーボール 副部長

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

チームミーティングのおかげで、モチベーションを落とさず勉強できた

 過去問演習講座では、解説動画を見て理解を深めながら学習することが出来ました。わからないところは理解できるまで何回も解説を聞けるところが、映像による授業の魅力だと思います。

週1回のミーティングでは、他校の受験生との話の中で自分の課題を見つけることが出来たり、お互いに励ましあうことが出来たので、モチベーションを落とさずに勉強することが出来ました。

大学でも最後まで諦めない気持ちでいろいろなことに挑戦していきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自身の経験からいろいろなアドバイスをくださるので参考になりました

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

厳しいことも言われるけれど、言葉自体は的を射ているためとてもモチベーションになりました

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

復習までしっかりすることで着実に力がついたと思います

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

東進の友達から映像による授業の利点などを色々聞いていたからです

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

他校の人と話し合う機会が出来たので、勉強の息抜きに話せるのは良かったです

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活を通して忍耐力がついたと思います

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

なかなか成績がのびないときは、1人で悩まずに友達などに相談することで客観的な意見を聞くようにしていました

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大学生活での生活を想像することです

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

僕が尊敬する方々が多く在籍されていたからです

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

辛いことも沢山あるけれど、将来に役立つことを多く学ぶことが出来たものです

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

自分の意見をはっきり言えるような大人になりたいです

Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分のやらなければならないことが明確になるので、演習をして復習擦れば確実に自分の成長につながるからです

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
実力のある講師の方々が丁寧に解説をしてくださるので、理解が参考書等で勉強するより深まったからです

【 過去問演習講座 早稲田大学 】
解説を聞く中で解説だけでなく、大学の傾向などいろいろなアドバイスがあるので、役に立ったからです

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 10