ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

明治大学
理工学部

no image

写真

片山結さん

東進ハイスクール調布校

出身校: 東京都立 神代高校

東進入学時期: 高1・5月

所属クラブ: ダンス部

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

計画をちゃんと実行できると、合格に近づくだけでなく、自信にも繋がる

 私が東進に入学したのは高1の5月で、とても早い時期でした。3年に上がる前、担任の先生との面談では親身になって受験の計画をたててもらいました。そのおかげで受講や修了判定テストは他の人よりも早めに終わらせることができました。周りの人より早く受講を終わらせることは、演習をより早くはじめられることになるので、模試やランキングでも自分の成長を感じられて、モチベーションを保つことができました。

担任の先生との面談で立てた計画をちゃんと実行できると、合格に近づくだけでなく、自信にも繋がると思います。高3の1年間、何回もやる気がなくなる時期がありましたが、その時には場所を変えたり休憩をはさんだりしながらも、勉強をする習慣は絶対やめないことが大切だと思います。

立脇先生の化学の講座は、なんの知識もない状態で初めて履修した時から最後の追い込みの時期まで、いつ見ても分かりやすくて、計算の解き方や解釈の仕方は、すべて立脇先生の講座から学びました。そのおかげで、受験本番では化学を武器にすることが出来ました。講座の中で自分のためになると思った事は絶対に逃さず自分のものにしていくことが大事だと思います。

大学入学後も、この1年間で得た勉強習慣を無駄にしないように、大学の勉強やその他資格等の勉強に積極的に取り組んでいきたいです。最後まで諦めずに頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

合格までの見通しをたてて計画をたてることができた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

メンタル面でも勉強面でも、一番ためになるアドバイスを沢山もらった。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分のやる気次第で、どこまででも先に進めるから。隙間時間を活用できるから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

お互い弱点を言い合ったり相談したりしていた。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

自分と同じようなレベルにいる子達と交流できた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

モチベーションアップにつながった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

休憩する日を設けて気持ちを切り替える。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

好きなものを食べながら勉強する。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

より上を目指したかったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

大変なことも多々あったけど、とても楽しかった。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
配点を知れたり、振り返りの講座もあるので、その学部の入試の特徴が詳しく知れる。

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手な単元をしぼって演習をできるので、弱点を克服しやすかった。

高速マスター基礎力養成講座
何度も演習をするので試験直前の時期も、構文や熟語を耳や感覚でおぼえていた。

Q
おすすめ講座
A.

【 上位私大対策化学 理論化学演習 】
解き方のコツや考え方を根本から理解できた。

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
沢山やって慣れると、自然と点数も伸びてきた。

明治大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 18