この体験記の関連キーワード
4月の模試では280点だったが、12月には436点まであがった
入学当初、僕の成績は志望校合格には程遠く、逆転合格だと言われました。さらに、僕は周りよりも勉強を始める時期が遅いということもあり、不安な気持ちが大きかったです。それでも東進に通い、努力を重ねたことで、4月の共通テスト本番レベル模試で500点中280点しか取れなかった僕でも、12月の模試では436点を取れるほどに成長することができました。
僕がおすすめする東進の活用方法を紹介します。まず僕の場合は、4月はまだ勉強習慣がついていなかったのですが、東進の受講予約のおかげで勉強習慣をつけることに成功したので、僕と同じような状態の人はとりあえず毎日受講を入れて東進に通う習慣をつくることをおすすめします。
次に、東進は共通テストの対策を早い段階から始めるため、共通テストが重要な大学学部を受ける人や、共通テスト利用を狙っている人はそれを活用して、点数を伸ばすことができます。大学入学後の目標としては、僕は元々情報系の学部に入り、プログラミング技術について学びたいという思いがあったため、将来に生かせるようなそういった技術を身につけたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
入試は自分をチャレンジャーとして全力で挑む。
結果が出るのが速い。
Yes
映像による授業が良いと思った。
競争心をもって取り組めた。
集中力。
入試直前は不安が大きかったが、残り数日で終わると考えると頑張れた。
人間として成長したいという気持ち。
自分の学びたいこととあっていた。
大変だけど、成長できる。
大学では、以前から興味があったと思っていたプログラミング技術を学びたいと思っている。そして、大学卒業後はその技術を用いて、エンジニアとして働きたい。
過去問演習講座
志望校合格のために必要なことの分析ができる。
志望校別単元ジャンル演習講座
いろんな大学の過去問が解ける。
東進模試
結果が出るのが速い。
【 スタンダード物理 Part1 】
僕の場合、初めは全く物理の知識がなかったが、この受講を終えるころには、基礎の知識はほとんど身につけられていた。
【 テーマ別数学Ⅲ 】