ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

明治大学
理工学部

no image

写真

安江勇磨くん

東進ハイスクール青葉台校

出身校: 神奈川県立 市ケ尾高校

東進入学時期: 高2・7月

所属クラブ: 卓球部

引退時期: 高3・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

共通テスト本番レベル模試で9割とれるようにし、本番でも95点取ることができた

 僕は高校2年生の夏休みに東進に入学しました。当時僕は勉強習慣というものが全くなく、机の前に座ることがない日が大半を占めていました。1年生の時には学校の英語の定期テストでクラス最下位をとったこともありました。

東進に入ってからは、できるだけ毎日登校するよう頑張りました。部活が終わって疲れた時でも頑張って行き、1コマ受けて帰るということをやって毎日の勉強習慣をつけていきました。そんな僕が心がけていたのは、得意科目は誰にも負けないようにすることです。僕は物理が大得意で、逆に英語が大苦手でした。そのため英語の点数を数学と物理でカバーするという作戦で勉強していました。

共通テスト本番レベル模試で8割をとっても満足せずに9割安定するまでやりました。結果本番では95点まで伸ばすことができました。また、過去問演習などでは、合格点を取ることではなく、満点をとれるようにしましょう。実際、僕は明治の一般受験の英語失敗してしまいましたが、数学と物理で満点近い点数を取ったため受かることができました。

受験は何が起きるか分かりません。成績が伸びない時期もあります。嫌になる時もあります。でも本番まで頑張れば、きっと受かります。これから受験をする人たちへ、諦めなければ負けません。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

サボりがちなときに喝を入れてもらった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

復習法について教わった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テストに慣れることは大事。AI演習にも活用されるのでたくさん受けておくことが大切。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
問題慣れは大切。

志望校別単元ジャンル演習講座
演習を重ねると点数がのびる。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
物理の本質を教えてくれる。

【 高等学校対応 数学Ⅱ-標準- 】
初学者にはおすすめ。

【 難度別システム英語 文法編Ⅲ 】
英語の得意苦手関係なく学べる。

明治大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 9