この体験記の関連キーワード
英語長文の音読は効果的で、読むのが速くなり、偏差値は20以上伸びました
高速マスター基礎力養成講座や受講、志望校別単元ジャンル演習講座などは、はやく終わらせることに集中してしまいがちで、復習がおろそかになっていたので数学では間違えてしまった問題をまとめて4日に1回くらいのぺースで復習するようにしたところ成績が伸び始めました。
英語は間違えた単語や熟語などをこまめに復習しました。部活をやっていたころは時間があまりなかったので、お風呂で英語の長文を音読をするなどして時間を絞り出しました。英語長文の音読は効果的で、読むのが速くなり点数が上がり偏差値は20以上伸びました。音読するのはもはや楽しくなっていきました。
受験本番になって起きる時間がいつもより少しはやくなって、午後からの国語で眠くなってしまったのでもっと早くから体を慣らしておくべきだったと反省しました。また朝やお昼に何を食べるかによってパフォーマンスも変わってくると思うので、何度か本番と全くおなじスケジュールで過去問を解くのがいいと思いました。寝る時間と起きる時間を固定して、生活リズムを整えて夕方あたりに10分ほどの仮眠をすることで集中力を持続させました。体調を崩すと本当にもったいないので体調管理に気をつけました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
受講コマの相談をたくさんしてくださった。
復習の大切さを教えてくださった。
Yes
友人が通い始めた東進の知名度。
どれだけやったかがわかる。
風呂で音読。
直前期。勉強し続けることで乗り越えた。
合格して遊ぶことを想像する。
親戚が通っていた。
自分との闘い。
志望校別単元ジャンル演習講座
実践力が身につく。
実力講師陣
わかりやすい飽きない授業。
過去問演習講座
解説動画が助かった。
【 安河内哲也の基礎から偏差値アップ総合英語 】
音読がしやすい。英語の勉強法が分かった。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
実践力が身につく。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎) 】
受験の数学がどのようなものかを知れた。