この体験記の関連キーワード
スキマ時間を暗記科目に使って他の人と差が開かないようにしていた
また、私は受験が終わったらやりたいことリストをつくっていました。楽しんでいる自分の姿を想像すると未来の自分のために頑張れました。努力したことは必ず価値のある経験にも思い出にもなります。最後の最後まで東進の模試で成績が伸びず、合格するまでは不安でやめたくなることもありましたが、あくまで模試は勉強の一環だと割り切って成績はあまり気にせず模試で解いた問題を解き直したりして二度と間違えないように取り組みました。
私は小学生の頃から薬剤師を目指していて、1年のワンデーキャンパスで明治薬科大学に興味を持ちました。2年の夏には実際にオープンキャンパスに行き、通いやすさ、キャンパスの綺麗さ、カリキュラムの充実さ国家試験の合格率を踏まえて意志を固めました。将来は薬局に勤務して患者さんとの距離が近く相談にのれる薬剤師になりたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
面接指導をしていただいた際に、緊張していた私を励まして、気持ちの作り方を教えてくださったことです。
模試や過去問を解いた後に解き直しノートを作るといいと教えていただいたことです。復習にも使えて、自信に繋がりました。
たくさんの問題を網羅していて、復習に役立つからです。
Yes
家から近いところにあって、実績があったからです。
早めに終わったらその日学校であったことを話せたことです。
部活で忙しくても仲間と支え合って乗り越えることの大切さを学びました。
クラスの友達がサボりがちな時です。他のクラスの友達に励ましてもらっていました。
好きな音楽を飽きるまでループしていました。
学校の進路行事で大学の講義を受けたことです。
苦しいけれど乗り越えないといけないことです。
薬剤師になって薬や治療法に不安を持っている患者さんの相談に乗って寄り添うことができるようになりたいです。
高速マスター基礎力養成講座
1日ごとに目標を立てて行えたからです。
担任指導
週1回の面談や模試後の面談以外の時でも、勉強や志望校・学校のことでもなんでも気軽に相談できたからです。
志望校別単元ジャンル演習講座
過去問を10年分実施して、AIがでデータで自分の苦手な部分を分析してくれ、重点的に演習をできたからです。大事な順に優先順位をつけてくれたので、とても勉強がしやすかったです。
【 受験数学特別講義-図形編- 】
一つの分野を集めた講座なので公式などを流れで覚えやすかったです。先生も面白いので受講していて飽きないです。
【 上位私大対策化学 無機・有機化学演習 】
予習のページで単元の中で重要な内容をまとめてあるので、覚えていなくても復習してから受講することができました。
【 入試直前まとめ講座 英語超頻出事項のまとめ 】
1つの冊子でたくさん重要な事項が見やすくまとめてあるので、見返す時も簡単で復習する時もとても役に立ちました。