ページを更新する ページを更新する

合格

2629人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

上智大学
経済学部

no image

写真

マクレーン来按くん

東進ハイスクール武蔵小杉校

出身校: 神奈川県立 多摩高校

東進入学時期: 高1・6月

所属クラブ: テニス部

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進が主催のワークショップなどに参加して、夢と志望校が決まった

 僕は1年生の夏に東進ハイスクールに入りました。入ってからは志望校を何度か変え、夢も不安定でしたが、東進ハイスクールが主催していたワークショップなどに参加して夢と志望校が決まり、高校3年生になる頃には受験に真剣に立ち向かっていました。そこから先はひたすら突き進むだけでした。

受験において1番役に立ったのは東進の過去問演習講座で、苦手をどんどん克服することができました。1番頑張った時期は特になく、高校3年生1年間を通して順調に勉強を続けて来れました。順調と言ってもまる1日勉強をしない日は何度かありましたが、ずるずる引きずることはあまりありませんでした。受験期間ずっとフルでがんばり続けられる人はあまりいないと思うので、例え1日勉強ができなかったとしても気を取られず、切り替えて頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校と夢の大切さを学んだ

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

やる気とモチベにつながった

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

復習に適していて傾向もつかめる

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

学校の帰り道にあって自習席もたくさんあり、勉強に適した空間だったから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

やる気の向上

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

向上心

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

忍耐力がついた

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

楽しみを作る

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

投資の興味をもったから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人生においての大事な経験

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

経済を回していける人間になりたい

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
解説授業がしっかりしていて復習に適している

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手を分析できて、確実に点数アップにつながる

実力講師陣
どの先生も個性的で魅力に溢れている

Q
おすすめ講座
A.

【 テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B 】
入試にでる抜けている知識を網羅している

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
英語を読む力が底上げされた

【 渡辺勝彦の有名難関大<逆転合格>へのスーパー総合英語 】
英語を読むスピードが格段に早くなった

上智大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 8