ページを更新する ページを更新する

合格

2623人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

無料招待はまで!

夏期特別招待講習

京都大学
経済学部

no image

写真

鍋田佑樹くん

東進衛星予備校清水駅前校

出身校: 静岡県立 清水東高校

東進入学時期: 高2・12月

所属クラブ: 囲碁部 部長

引退時期: 高3・8月

京大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高2のうちに高校範囲を終わらせたことで、早くに京大の問題を解く力を身につけられた

 僕は、高校2年生の秋に京大本番レベル模試を受験したことがきっかけで東進に入学しました。はじめは京大のレベル感に圧倒されて、合格できるか不安でした。しかし、担任の先生のご指導の下、合格へのルートが明確になり、自信をもって学習を進めて、京大に合格する十分な力を東進で身につけることができました。合格してから数日が経ち、徐々にあこがれだった京大生になるという実感がわいてきました。今まで支えてきてくださった家族や学校の先生方、ともに切磋琢磨した友人、さらに東進の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。これからも、夢を実現できるように精進します。

僕が東進に通う皆さんに伝えたいことは以下の3つです。

1つ目は、「教材で学んだことを何度も復習して自分のものとする」ということです。基本事項の反復することで強固な知識を身に着けることができます。僕は、2年生のうちに高校範囲を終わらせ、春からは京大レベルの演習を始めました。演習の初めの段階では、京大の問題を解く力を身につけることができ、6月の第1回模試ではA判定をとることができました。しかし、演習だけでは出題分野に偏りがあるせいで、いつの間にか抜けていってしまう知識もあるのです。そのため、苦手な分野ができてしまい、秋以降は成績が伸び悩んでしまいました。基礎が身についた後にただ演習を進めるのではなく、定期的な基本事項の確認をすべきだと思います。

2つ目は、「模試の判定をあてにしない」ということです。僕は、第1志望の学科が、共通テスト本番レベル模試では、ほぼ常にA判定であり、本番も同じような成績を残せると信じていました。しかし、本番では大きく失敗し、過去最低といえるほどの点数を取ってしまった教科もありました。模試の点数や判定はたまたまとれたものにすぎません。本番で合格点を取らなければ、今までの成績が良くとも意味がないのです。本番で成功するかどうかは運要素も強く出てくるので、成功するための絶対的な方法を考えるのは難しいですが、自分の実力を過信せずに、謙虚な姿勢を持つことが大切だと思います。

3つ目は、「感謝の気持ちを忘れずに」です。本番が近づくにつれて精神的な乱れが生じてきます。ときどき周りを見失ってしまうこともあります。そのようなときは、周りの応援してくれる人たちを思い出してみてください。少しは心のゆとりをもって、大事な高校生活も円満に過ごせると思います。

最後に、自分に妥協せずに努力し続けてください。勉強は「自分で考えてするもの」です。自分の人生は自分で決める。他人の意見には左右されない。でも、謙虚な気持ちは忘れない。この心持でいれば、きっと悔いなく受験を乗り越えられると思います。応援しています!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

思考をポジティブにしてくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

模試が充実していて、学習管理がうまくできる点が良いと思ったから。返却スピードが速く、素早く復習できたことは本当に良かった。また、活力あふれる担任の先生や担任助手の方々を信頼できたことも選んだ理由の1つ。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

高校3年間は常にスランプだらけでした。スランプを乗り越える方法はないと思います。これからの人生で考えていくべき難問の1つのように思えます。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

ひたすら勉強しました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

京都に住みたい。この一心。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

高校生活の最大イベント!

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

外交官になる、またはJICAに入る、または国連職員になって、貧困難民問題、食糧問題、地球温暖化問題に最前線で取り組んでいきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試


担任指導


確認テスト・修了判定テスト


Q
おすすめ講座
A.

【 ハイレベル物理 電磁気学 】
物理の基本体系を論理的に学ぶことができ、物理が得意になった。

【 ハイレベル物理演習 】
志望校に合格するための計算力を身につけることができた。

京都大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 23