ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

中央大学
法学部

no image

写真

小田川竣くん

東進ハイスクール成城学園前駅校

出身校: 東京都 私立 東京農業大学第一高校

東進入学時期: 高2・1月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進では、受験だけでなく今後の社会生活の中でも通じる能力を育てることができた

 1年間の東進の学習を通して、英語における多読の重要性を学びました。もちろん、基本の文法や単語を学ぶ時には1つの参考書を完璧にすることは大事ではあるけれど、長文の参考書においては1つの参考書を完璧にした先に、さらに多種多様な英文に触れることが重要なのだと学びました。

その点において東進ハイスクールの志望校別単元ジャンル演習講座は様々な文に触れる機会となり、自身の英語の力の成長になり、日本史においてもアウトプットができ、効率的に記憶を定着させることができました。

また、小論文の学習時には東進の添削を通して自身の弱点を正確に知ることができ、受験だけでなく今後の社会生活の中でも通じる能力を育てることができ、将来弁護士を目指すうえでも、東進を通じた学習はいっそう自分の人生における大きな糧となり、この経験を廃らせないためにもこれからも日々学習を継続していきたいと思いました。

そしてこれから勉強をする新高3生に言いたいことは、小論文は思っているよりも難しいということです。直前から勉強を始めても要約は現代文以上の能力を必要とされるし、文章自体も近年は難化しているので、なるべく早くから対策することをおすすめします。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

効率の良い勉強法を教えてくれたこと

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

親身に話し合ってくれたこと

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テストと同じレベルができたこと

Q
東進を選んだ理由
A.

友人に勧められたから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

みんなで話したこと

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

一度つらい時期があったが、友人たちと一度遊ぶことで気持ちを整理することができた

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

将来やりたい勉強について知ることで、いっそう自身の集中力を高めることができた

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

法科大学院を目指すうえで必要なものを身に着けられるというのが一番の理由

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

受験期間は辛いものだったが、終えてみれば自分の人生に絶対必要な1つの苦労だったと感じている。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

学生時代のアルバイトなどの社会生活を通じて、自身の社会で生活する能力を育み、また留学などを経験し、これからの国際社会で役立つ語学を身に着け、国際弁護士として社会に貢献したいと考えています。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
解説がよかった

東進模試
いっぱい受けられて良かった

実力講師陣
教えるのがうまかった

Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
アウトプットができて良かった

【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
長文の能力がのびた

中央大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2