この体験記の関連キーワード
勉強をしたくない時期にも、その時にしっかりと勉強をしていてよかった
僕は最初の共通テスト本番レベル模試で自分が遅れている事を理解したので、意味のない勉強を絶対にしないよう頑張っていました。「今やっている勉強はなんのためにするものなのか」を常に頭において勉強していました。そのため効率よく勉強できて、志望校に合格することができたのだと思います。
数学では問題の解法だけでなく、問題の意図、どうしたら解けるようになるかを、1つ1つの問題で考え勉強しました。英語はきちんと単語、文法、構文、長文の手順を踏んで勉強する事で、志望校レベルの問題に対応できるまでもっていきました。
東進の担任助手の方々は、受験の先輩として受験で大切な事をたくさん教えてくれてとても助かりました。東進に行きたくない時期は当然あったのですが、その時にしっかりと勉強をしていてよかったと心から感じます。受験はつらいという認識があるかもしれませんが、大人数のライバルがいる中で自分が成長していることをしっかり感じられる機会でもあると思います。人生のなかで何か目標を立て、そのために努力をするという経験は絶対に人生を豊かにしてくれるものです。受験で自分を変えてみませんか?応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
先輩たちに自分の勉強法を確認できるので、自信をもって勉強に打ち込むことができる。 受験でのメンタルの保ち方からおすすめの息抜きなど、いろいろ教えてくれて助かった。
実際に同じ大学の試験を受けた人がいるから、どんな勉強をしたらよいか抽象度高く知ることができる。 たくさん大学生活の楽しい話をしてくれるから、勉強のやる気が出る。
同じレベルを目指す受験生の中での自分の立ち位置を知れるから。
Yes
成績のよい親友が通っていたから。
周りの人が勉強していると感じた。志望校や学力的にも似ている人と同じチームが組まれるので、切磋琢磨し、頑張ることができた。
勉強したいから部活をやめるのはお勧めしない。どちらも全力で打ち込んだ方が良いと思った。
合格報告会がよかった。 同じ校舎で勉強した人のリアルな結果を知ることができて、勉強すれば結果が出るという実感がわいた。
家が近く、通いやすかったから。
何かを全力で取り組む良い機会。
将来は幅広い分野で活躍したいと考えている。受験で得られた論理的思考力を、大学に入って、社会に出た後でも役立てていきたい。
東進模試
成績返却の速さ。
担任指導
メンタルケアの面から。
高速マスター基礎力養成講座
【 飛翔のための英文読解講義(標準) 】
まず講師が面白い。講座で扱う英文の中で出てくる言葉からおもろい雑学がたくさんでてきて授業に飽きない。内容としては、英語の根幹となる重要な部分を教えてくれて最高。 この講座のおかげで英語に対する考え方が変わった。