ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

筑波大学
生命環境学群

no image

写真

新海達己くん

東進ハイスクール静岡校

出身校: 静岡県立 静岡東高校

東進入学時期: 高1・2月

所属クラブ: 科学部 副部長

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

1番初めに決めた志望校に入学することができた

 僕は大学を調べ始めた高校1年生のときから、筑波大学に入学したいと思っていました。そのため、自分が1番初めに決めた志望校に入学することができて、とても嬉しいです。3年前は推薦入試に挑戦しようなんて夢にも思っていませんでしたが、様々なことが積み重なって合格することができました。

例えば、部活動の一環で参加した大学での実験講座です。高校時代、僕は科学部に入部していました。そこで参加した実験講座が、僕の遺伝子操作した細菌を利用する研究をしてみたいと思う自分の進路を決め、推薦入試での自分のアピールポイントにもなりました。

僕は東進を、中学時代に通っていた塾の先生から選択肢の1つとして示されて知り、授業が分かりやすかったので選びました。また、共通テスト同日体験受験が模試の中では良いと思います。2日に分けて行われるので本番に近いペースで解くことができ、1年間で何点伸ばせばいいか知ることができます。

講座のなかでは今井先生のC組基礎力完成講座が分かりやすかったのでお勧めです。東進では担任の先生・担任助手の方々に計画的な勉強を進める上で、支えになっていただけました。また、毎週のミーティングで指導してくれた方々が話をしやすくて気負いすぎずに指導を受けることができました。僕は幼いころから研究者になりたいと思っていました。その夢に向かう上で、最高の環境で勉強できるので、これからも楽しんで頑張っていきたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校と自分の学力の確認をしてくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

学習を計画的に進めることができた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番に近いペースを知ることができる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

中学で通っていた塾の先生が紹介してくれたから。

Q
東進を選んだ理由
A.

授業が面白くてわかりやすいから。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

自分の研究したいことが決まった

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

一度、喝を入れられた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

志望校に行きたい気持ち。模試の成績。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分で調べて、環境がよく、あこがれたから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

大変だったけれど思いがけず終わってしまった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

幼いころから研究者になりたいと思っていたので、遺伝子操作した細菌を利用した研究をし、社会に役立てたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
継続しやすいから

東進模試
自分の今の実力がわかる

過去問演習講座
演習をたくさんでき、解説が分かりやすい

Q
おすすめ講座
A.

【 上位・中堅大 英文読解-空所補充・下線部言い換え- 】
授業が面白く、リーディングとリスニングを一度に勉強できる。また、熟語などの細かい文法知識も学ぶことができる。

【 今井宏の英語D組・基礎力強化教室 】
実践的な内容を学ぶことができる。とくに長文の問題が、力がつく良い問題だった。

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
たくさん演習をすることができる。また、問題解説が分かりやすい。

筑波大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1