ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

法政大学
社会学部

no image

写真

長田湊くん

東進衛星予備校三島駅前校

出身校: 静岡県立 三島北高校

東進入学時期: 高2・8月

所属クラブ: サッカー

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

勉強の習慣がなかったが、高校2年の夏に東進に入学し、徐々に勉強時間を増やせた

 僕は高校2年の夏に入学しました。それまでは勉強の習慣が全くなかったためゼロからのスタートでした。東進に通うまでは長時間机に向かうことがなかったのでとても大変でしたが、まずは勉強の質よりも量を増やすことを意識し、徐々に勉強時間を増やしました。

高3までに英語では高速マスター基礎力養成講座を活用し基礎力を身に着けることができるよう努力しました。単語、熟語、文法は積み重ねが大切で毎日反復することが重要なので、部活で疲れていても毎日東進に通うことが大切だと感じました。

世界史の出来が一番悪く苦戦しましたが、多くの教材や参考書に手を出すのではなく、「1つ1つを完璧にすることが大切」だとわかってから点数を伸ばすことができました。まずは量を増やし、そこから質を高められるよう試行錯誤することが大事なことだと実感しました。

部活を引退したのが高3の5月でしたが、そこから毎日東進で勉強するように心がけました。夏休みには過去問演習講座で過去問を解き始めましたが、難しすぎて全く歯が立たなかったのを覚えています。しかし出題傾向を把握してその後対策を打つことができたので、夏の過去問演習講座は意味があったのだと思いました。

後輩のみなさんに一番伝えたいのは、やはり生活リズムを守るということです。生活リズムが崩れるとここぞというときに力が発揮できません。規則正しい生活を心がけましょう。また食事も大切です。偏食に気を付けましょう。そして受験勉強をサポートしてくれた親には大変感謝しています。みなさんも感謝の気持ちを忘れずに頑張ってください。応援しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

進路について親身に相談にのってくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

進路や勉強の助言を受けた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

東進の映像による授業に魅力を感じた。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

友達と話して息抜きできた。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
継続しやすく毎日反復することができる。

過去問演習講座
過去問の傾向をつかむことができる。

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手な分野を克服するのに役立った。

Q
おすすめ講座
A.

【 英文読解-空所補充- 】
熱意のある授業で難しい長文の内容を理解することができるようになった。ユーモアもありとても分かりやすかった。

【 現代文の基礎の基礎 読解力養成講座 】
話も分かりやすく、現代文を読むうえで大切な基礎を身に着けることができた。

【 上位・中堅大 古文読解 】
古文の苦手意識をなくすことができたので本当に良かった。

法政大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 10