ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東洋大学
理工学部/第1部学部

no image

写真

飯塚葵さん

東進ハイスクールセンター南駅前校

出身校: 神奈川県 私立 桐蔭学園高校

東進入学時期: 高2・8月

所属クラブ: インターアクト

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

模試の成績で伸び悩むたびに担任の先生や担任助手の方々と勉強方針を話し不安を解消できた

 私は高2の夏から東進に通っていました。入りたては担任助手の方とあまり話していませんでしたが、高3になってから担任助手の方と話すようになり質問や相談を沢山しました。それによって日頃の勉強の分からない所をその都度解消する事ができました。

模試の成績で伸び悩んだことが多かったですがそのたびに担任の先生や担任助手の方々と今後の勉強方針について話して不安を解消することができました。受験勉強は辛いこともあるが最後まであきらめずに頑張る事が大事だと痛感しました。

大学生活では勉強もサークル活動も専念したいです。この学部ではエネルギーについて学び将来は再生可能エネルギーをより日本に普及させたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

応援してくれて心強かった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

チームミーティングが息抜きになった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テストの出題方式に慣れることができた。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

質問しやすい環境だと思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強以外の他愛もない話でリフレッシュできた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

世界って毎日さまざまな動きがあるのだなと分かった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

志望校を変更してから少しフワフワしていたが、やるしかないと思い頑張ることができた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

受験後の楽しみをモチベに頑張っていた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

オープンキャンパスに行った。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分自身との戦い。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
単語力を身に着けることができたから

担任指導


Q
おすすめ講座
A.

【 難度別システム英語 文法編Ⅲ 】
先生が分かりやすく面白かった。

東洋大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0