ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京理科大学
先進工学部

no image

写真

山崎秀之くん

東進ハイスクール船堀校

出身校: 東京都立 城東高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: 硬式テニス部

引退時期: 高3・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

部活を一生懸命やると部活終わったあとの注いでたものを勉強に変えられる

 僕は高校3年生の4月に東進に入りました。東進のおすすめの講座は応用数学の志田先生の講座です。応用と書いてあるけれど、受験でよく出てくるものをたくさん紹介してくれます。

東進では東進模試や過去問演習講座が見どころです。模試は近い目標になるし、モチベーションにもなります。過去問は解説授業があり、より分かりやすくなりました。担任助手の方はうまくいかないときにいつも励ましてくれてくれます。自分の学習状況も把握してくれて、1人ではないと感じられます。

高校ではテニス部に所属していて、高校3年の夏休み前まで続けました。週に6日部活がありました。部活を一生懸命やると部活終わったあとの注いでたものを勉強に変えられると思います。

東進模試のおすすめは共通テスト本番レベル模試です。自分の立ち位置が分かりやすいです。

チームミーティングは勉強の休憩になりました。

将来の夢は決めていないですが、人を楽しませられるような物を作りたいと考えています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

褒めてくれたりして、モチベーションになった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

褒めてくれたりして、モチベーションになった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の立ち位置がわかるから。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

無料招待講習をやっていたため。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

親の応援。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

人を楽しませるような物を作りたい

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
解説授業があるため。

志望校別単元ジャンル演習講座
演習が多いため。

東進模試


Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座(併願校対策) 東京理科大学(工・創域理工) 】
解説授業がいいから。

【 過去問演習講座 明治大学理工学部 】
解説授業がいいから。

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
解説授業がいいから。

東京理科大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3