この体験記の関連キーワード
共通テストで物理が20点から86点にアップ!
僕の合格の決め手となったのは物理でした。しかし最初から得意だったという訳ではありませんでした。8月の東進の共通テスト本番レベル模試で僕は20点をとりました。当時自分には才能がないんだと思って化学に変えようとしたこともありました。それでも今までやってきたことを信じて勉強し続けた結果、共通テストでは86点、明治大学では8割以上をとることができました。ここまで伸びたのはインプットを東進の受講で出来るだけ早く終わらせて、そこから問題演習を沢山してきたことにあります。夏休みと11月の期間で集中して物理を取り組みました。このようにしてまとまった時間をとって勉強することがかなりおすすめです。
受験生に言いたいのはモチベーションを維持するのはかなり難しいということです。文化祭などの学校行事を楽しんだ後だと中々勉強する気にはなれません。東進はその点のサポートがかなり手厚いです。担任の先生、担任助手の方との定期的な面談、チームミーティングといったモチベーションを保つための工夫がかなり多く感じました。モチベーションに左右されやすく勉強時間が乱れがちな人には特に東進がおススメです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
焦らないようにフォローしてくれました
合格祈願の鉛筆をもらいました
Yes
11月の全国統一高校生テストで思うように点数が取れず、そこから共通テスト本番レベル模試も受けて、ここで東進に入ろうと決意しました
統率力がつきました
忍耐力がつきました
頑張ろうと感じた
友達と話すことでスランプを乗り越えました
夏休みに調べたことがきっかけです
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
演習が手軽にできます
【 高等学校対応数学(特別編)積分法[Ⅲ] 】
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】