ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京理科大学
理学部/第一部学部

no image

写真

富井大成くん

東進衛星予備校東大宮駅前校

出身校: 埼玉県立 伊奈学園総合高校

東進入学時期: 高2・1月

所属クラブ: 軟式野球

引退時期: 高3・8月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進で成績が上がっていくのが面白く、勉強を続けるモチベーションになった

 東進では、自分のペースで授業を組み込むことができ、自分で日程を調整できるところが良いと思った。入学したては大学に行けるのか心配になるくらいの成績をとっていたが、東進で勉強を続けているうちに自分の成績がみるみる上がっていくのがおもしろかったし、勉強を続けるモチベーションになった。

東進に入学してから必死に勉強してきて、今は微塵の悔いも残ってないし、思い返せば短い受験期だったなと感じる。成績の伸びは、やった分だけ結果として返ってくることを実感した。1時期、思うように伸びない時期があったが、めげずに辛抱強く続けた結果、後から成績は伸びたし、試験本番での自信にもつながった。

東進では、志望校別単元ジャンル演習講座というコンテンツがあるが、そこでは自分の今の実力を照らし合わせて苦手をあぶりだし、その苦手を克服することで成績を伸ばすことができた。苦手は弱点とも言い換えられるが、伸びしろであることを念頭におくと、何の教科のどこを勉強すれば、より効率的に成績を伸ばせるかが自ずとわかった。また、このコンテンツはレベル別で組み込まており、自分の実力、志望校に合ったレベルの問題に取り組むことができた。

東進では、志作文を書くが、自分の夢や目標を明確化しておくと、何をするべきかが浮き彫りになるし、モチベーションにもなる。僕の目標は、地球環境の改善に重きをおいた化学者であり、今後もこの目標に向かって日々の努力を怠らず、身のまわりで起こる出来事、現象に注目したい。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受験校を決める手助けとなった

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

話すのが楽しかった

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

記述式の解答を意識できる

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

父に勧められ、体験してみたらよかった

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

考える力

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

自分を応援してくれてる人のことを思い浮かべる

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

風呂場の鏡に自分の志望校を毎日書く

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分の夢と見比べて決めた

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

身になる経験

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

化学者

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
志望校対策が出来る

東進模試
現状の実力がわかる

志望校別単元ジャンル演習講座
自分に合った勉強ができる

Q
おすすめ講座
A.

【 難関大対策理系数学演習 】
数学の記述力が身につく

【 英文読解-論説文(1000語超レベル)- 】
読解に必要な力が身につく

【 英文読解-下線部言い換え- 】
言い換え表現はどこの大学でも頻出

東京理科大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 12