この体験記の関連キーワード
高2で東進に入ってから勉強の習慣がつき、早稲田大学に合格できた
その背景にはわかりやすい授業や充実したコンテンツ、担任助手の方による手厚いサポートなどがあります。特に過去問演習講座については、丁寧な解説授業が難解な問題を解く糸口となり、とても助けられました。学習を進めるうえでのアドバイスとしては、早めに勉強の習慣をつけることです。受験が近づくにつれて感じていきますが、勉強時間はとても貴重です。自堕落な生活が長引けば長引くほど、後々後悔することになります。1日の勉強時間が短くても、早いうちから確実に東進に通うことが大切です。また、前述したことに関連して、早めに基礎を固めることも大切です。英単語や古文単語、暗記科目は特に基礎がどれだけ固まっているかが肝要なので、習慣的に勉強することが望ましいです。
将来は言語学を修め、言語に基づく国際的な特色について理解を深めたいと考えています。おすすめの講座は、今井宏先生のB組と、加藤和樹先生のスタンダード世界史探求です。どちらも1からその科目の勉強を始めるためのとっかかりとなるだけではなく、基礎の確認や応用まで幅広く活用することができます。受験勉強は確かに厳しい道ですが、自分の目標を見据えて根気強く続けることが肝要です。自分の将来を見据えて頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
客観的な意見をくれたこと
激励をしてくれたこと
1番指標としやすいから
Yes
対応が丁寧だったから
士気が高まった
過去問演習講座
解説授業が丁寧だったから
志望校別単元ジャンル演習講座
膨大な量の演習を単元別に細かく行えるから
東進模試
自分の実力を知れるから
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
英語についての理解が深まったから
【 過去問演習講座 早稲田大学文学部 】
具体的な対策を練ることができたから
【 早大古文スペシャル 】
古文の理解が深まったから