この体験記の関連キーワード
東進には、いつも親身に相談に乗ってくれる担任の先生・担任助手の方がいた
受験生活は本当に自分が嫌いになります。何でこんなこともできないんだろうとか、みんなはできてるのにとか思うことがあると思います。そして、受験勉強をやっている意味が分からなくなり、やめたいと思う時が来ると思います。それでも勉強自体をやめないでください。止まらないでください。ずっとうまくいく人なんてほんの一握りです。みんな波があって、うまくいく時といかない時があります。うまくいかないときは、考えすぎず、「そんなときもあるよね」ぐらいの気持ちで勉強し続けてください。
1番力を入れるべき教科は英語だと思います。英語は急には成績は伸びません。コツコツと積み重ねていくしかないです。また、英語が強い人は入試でとても有利です。英語の配点が高い大学が多かったり、これから英語がますます重要視されるからです。
受験を通して本当にたくさんの人生に役立つことが学べます。例えば、計画を立てる大事さ。また、その計画はたいてい失敗するからまた計画を立てなければいけないこと。受験は苦難の連続ですが、こんなに勉強することはもう人生ではないと思うので、楽しんでください。応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
直前期に元気をもらった
直前期に元気をもらった
共通テスト対策になる
Yes
担当の先生がいい人だった
直前期に元気をもらった
原点を振り返る
自分との闘い
志望校別単元ジャンル演習講座
苦手克服
実力講師陣
分かりやすい
担任指導
とても励みになる
【 スタンダード日本史B(特別編) 】
金谷先生の授業はとても分かりやすく、流れで日本史を覚えることが出来るので、楽しく日本史が出来た
【 金谷俊一郎の日本史ラストプラスα 】
苦手なところや、細かいところが一つにまとまっているので、直前期の確認には最適だった
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
いろいろな大学の問題ができるし、苦手な分野をとことんできる