ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

慶應義塾大学
法学部

no image

写真

森泉慶人くん

東進ハイスクール川越校

出身校: 埼玉県立 所沢北高校

東進入学時期: 高1・2月

所属クラブ: 弓道部

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

友人と切磋琢磨した経験は、一生忘れられないもの

 僕は昔から注意力がなく、他の人よりも1つのものに対して情熱を注いで取り組むことが不得意な人間です。さすがにこんな自分でも試験が迫ればおのずと集中できるかと思いきや、実際には試験1週間前を迎えても一向に集中力が続くことはありませんでした。大学受験には不向きな性格をしている僕が、志望校に合格できたのはひとえに東進ハイスクールのおかげだと思います。

自分の困った集中力には自覚があり、高校1年生の冬には東進ハイスクールに入学しました。これは早すぎたような気もしますが、入学のタイミングがちょうど2つ上の先輩方の受験の時期と重なっており、先輩方の背中を見て過ごすことで、大学受験の厳しさを痛感できました。

高校では理数科に所属していたこともあり、受験科目である社会の探究科目を履修していませんでした。加藤和樹先生のスタンダード世界史は僕のような全くの初学者にはうってつけな内容で、世界史はこの講座だけで十分対応できました。世界史を得点源にできたのは、この講座と出会えたからだと思っています。東進ハイスクールでの経験は全て、受験生活を送る上で大切なものでした。友人と切磋琢磨した経験は、一生忘れられないものになると思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

傾向が似ている

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

面白い友達がいた

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

時間の余裕は心の余裕

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

司法試験の合格率が高いため

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

総理大臣になりたい

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
世界史の演習を効率よく勧められた

過去問演習講座
解説授業が役に立った

実力講師陣
先生が好きなので

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード世界史Ⅰ~Ⅳ(古代から近世へ) 】
素晴らしい講座

【 スタンダード世界史Ⅴ~Ⅷ(近世から近現代へ) 】
素晴らしい講座

【 スタンダード世界史IX~XII(現代史・文化史・テーマ史) 】
素晴らしい講座

慶應義塾大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2