この体験記の関連キーワード
過去問演習講座のおかげで、共通テストでは国語・世界史ともに20%程点数が上がった
私が受験勉強に取り組み始めたのは、夏の終わりからでした。ですが、以前に受験していた模試の結果から自分の強み・弱みを明らかにすることで、無駄なく勉強に励むことができました。
POSの過去問演習講座では、現在の点数と目標点数が分かりやすく整理されており、過去問を解き終わったらすぐに採点されるため、面倒くさがることなく、取り組みやすかったです。そのおかげで、初めて解いた過去問に比べ、共通テストでは国語・世界史とともに20%程点数が上がりました。
志望校別単元ジャンル演習講座では苦手な科目・単元の問題が表示されます。私にとって、苦手な世界史の問題を解き続けるのは大変でしたが、各問題が実際の入試問題である点、自分の理解していない内容を明確にできる点が演習に励むエネルギーになりました。
東進模試の後はすぐに解答・解説が掲載されるため、内容を忘れる前に振り返りができます。そのため、私は、後回しにしがちな解き直しも進んで行えました。また、会場が実際の受験の環境に似ていたため、当日はリラックスして受験することが出来ました。大学に入学してからもこれらの経験を生かして、学んだことをしっかり身につける立派な大人になりたいです。
POSの過去問演習講座では、現在の点数と目標点数が分かりやすく整理されており、過去問を解き終わったらすぐに採点されるため、面倒くさがることなく、取り組みやすかったです。そのおかげで、初めて解いた過去問に比べ、共通テストでは国語・世界史とともに20%程点数が上がりました。
志望校別単元ジャンル演習講座では苦手な科目・単元の問題が表示されます。私にとって、苦手な世界史の問題を解き続けるのは大変でしたが、各問題が実際の入試問題である点、自分の理解していない内容を明確にできる点が演習に励むエネルギーになりました。
東進模試の後はすぐに解答・解説が掲載されるため、内容を忘れる前に振り返りができます。そのため、私は、後回しにしがちな解き直しも進んで行えました。また、会場が実際の受験の環境に似ていたため、当日はリラックスして受験することが出来ました。大学に入学してからもこれらの経験を生かして、学んだことをしっかり身につける立派な大人になりたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
映像による授業で自分のペースで学習を進めることが出来るため。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 過去問演習講座 早稲田大学国際教養学部 】
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】