この体験記の関連キーワード
中学3年生の3月で東進に入ったことで、早くから勉強する習慣がついた
私は中学3年生の3月から東進に入ったので、早くから勉強する習慣がつきました。東進は夜10時まであいているので、部活がある日も受講を進めることができたし、友達と一緒に夜ご飯を食べてから勉強することで、自分のモチベーションを保つことにもつながりました。また、高速マスター基礎力養成講座のおかげで早くから英語の基礎がついて、多くの時間を苦手な理科、社会に費やすことができたり、定期的に実施される模試を受けることで自分の理解度が不足している分野を確かめたりなど、東進のコンテンツを最大限活用しました。
私が東進で特によかったと思うポイントは、過去問演習講座大学入学共通テスト対策と志望校別単元ジャンル演習講座です。過去問演習講座大学入学共通テスト対策では10年分の共通テストの過去問を解くことができるため、出題傾向をつかむのに最適でした。さらに、10年分を何周もすることで、本番前の自信にもつながりました。志望校別単元ジャンル演習講座では分野ごとに似た問題をたくさん解くことができるので、苦手分野だけを何個も解けば効率よく勉強を進められます。私のおすすめは過去問を解いてから間違った分野を志望校別単元ジャンル演習講座で復習することです。こうして効率よく勉強することで、いつの間にか勉強に熱中して何時間も勉強がはかどると思います。
私は、将来国際的に活動したいと考えているので、大学で経済に関する知識を身に着けることはもちろん、留学プログラムに参加して外国の人たちとふれあいながら、自分の語学スキルを高めたり、さまざまな価値観に触れ国際的な教養を身に着けたいと考えています。
私が東進で特によかったと思うポイントは、過去問演習講座大学入学共通テスト対策と志望校別単元ジャンル演習講座です。過去問演習講座大学入学共通テスト対策では10年分の共通テストの過去問を解くことができるため、出題傾向をつかむのに最適でした。さらに、10年分を何周もすることで、本番前の自信にもつながりました。志望校別単元ジャンル演習講座では分野ごとに似た問題をたくさん解くことができるので、苦手分野だけを何個も解けば効率よく勉強を進められます。私のおすすめは過去問を解いてから間違った分野を志望校別単元ジャンル演習講座で復習することです。こうして効率よく勉強することで、いつの間にか勉強に熱中して何時間も勉強がはかどると思います。
私は、将来国際的に活動したいと考えているので、大学で経済に関する知識を身に着けることはもちろん、留学プログラムに参加して外国の人たちとふれあいながら、自分の語学スキルを高めたり、さまざまな価値観に触れ国際的な教養を身に着けたいと考えています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
会話が楽しい
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
会話が楽しい
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
本番さながらの環境を体験できる
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
みんなで話すのが楽しい
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
一から説明してくれるので、古文が苦手でもわかりやすい
【 入試直前まとめ講座 物理のまとめ 】
授業用以外にもたくさん問題がついているのでたくさん演習できる