この体験記の関連キーワード
同じ間違いをしないことを意識した
東進の授業はどれも分かりやすく、楽しみながら受けることができました。ただ単に知識を詰め込むのではなく、「なぜそうなるのか」を丁寧に解説してくれるので、深い理解につながりました。映像による授業なので分からないところは繰り返し見ることができたのも良かったです。
しかし、模擬試験では思うように点数が取れず、落ち込むこともありました。特に夏以降は努力しているつもりなのに結果がついてこないことに焦りを感じることもありましたが、担任助手の方が親身になって話を聞いたり、励ましてくれたりしたおかげで前向きな気持ちになれました。秋以降は志望校別単元ジャンル演習講座を活用して苦手分野や志望校対策に取り組みました。問題を解いた後は授業をもう一度見たりしてしっかり復習し、同じ間違いをしないことを意識しました。模試の成績も少しづつ上がり、少し自信をもって本番に臨むことができました。
大学入学後は、自分が就きたいと思う職業を探しながら、さらに努力していきたいと思います。受験を振り返ると、最後まで頑張れたのは担任助手の方や家族のおかげだと思います。受験勉強は大変だと思いますが、これから受験を迎える皆さんも、最後まで諦めず頑張ってください!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分の苦手分野や志望校に合ったアドバイスや講座を提案してくれたこと。
模擬試験で結果が出なかったときにアドバイスをくれたこと。
過去に志望校に合格した先輩たちの平均点と自分の点数を比べて勉強計画を立てる。
Yes
体験授業を受けて授業が面白く、校舎の雰囲気が自分に合っていると思ったから。
メンバー同士で励ましあったりアドバイスしあったりしたこと。
お互いに励ましあえる友達ができたことが良かった。
夏以降は模試の成績が伸びなくて辛かったですが、担任助手の方や家族に相談して乗り越えた。
友達と励ましあうこと。
家族に勧められたことがきっかけで、英語が好きだったから。
大変だけどやりがいがあるもの。
英語をさらに勉強して、話せるようになりたい。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手分野や志望校の傾向がわかるから。
担任指導
勉強のモチベーションが上がるから。
高速マスター基礎力養成講座
忙しい時でも勉強できるから。
【 上位・中堅大 古文読解 】
受験に必要な古文常識などを楽しく覚えられるから。
【 ハイレベル世界史問題演習 】
どのように志望校に向けて勉強していくべきかわかるから。
【 単語(意味・語法) 】
先生が面白くて重要な英単語や英熟語を楽しく覚えられるから。