この体験記の関連キーワード
志望校を決めるにあたって、何をやりたいかを考えておくことはとても重要
私は自分がやりたいことがまだ決まっていないけれど、大学では色々なことに興味を持ち、苦手なことでもどんどん挑戦して、自分のやりたいことや将来の夢を探していくことを目標にしようと思う。また、やると決めたことは、後悔のないように真剣に最後までやり抜き、だらしない人間にはならないようにしたい。
大学では、自分の置かれた状況下で、自分が進学する大学で全力で楽しみ、そこでの出会いを大切にしたい。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
モチベーションが下がったときには担任の先生や担任助手の方としゃべったりしてモチベーションを保てた。
成績が全然伸びずに悩んでた時に一緒に考えてくれた。
兄が通っていたから。また部活の友達が他校舎で通っていたため、東進に興味を持ち入学した。
仲良くなれて楽しかった。
【 飛翔のための英文読解講義(標準) 】
構文の基礎を学ぶことができた。
【 飛翔のための英文読解講義(応用) 】
構文をがちがちに固めることでどんな文章でも対応できるようになった。
【 スタンダード日本史B(戦後史の攻略) 】
高校の授業は進みが遅いので3年まで通史ができないけれど、この講座をとれば爆速で通史を終えられていい。