ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

立教大学
法学部

no image

写真

小宮山紗瑛さん

東進ハイスクール大宮校

出身校: 埼玉県 私立 淑徳与野高校

東進入学時期: 高2・11月

所属クラブ: テニス

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

志望校を決めるにあたって、何をやりたいかを考えておくことはとても重要

 志望校を決めるにあたって、その大学で何をやりたいかを考えておくことはとても重要な事だと思った。

私は自分がやりたいことがまだ決まっていないけれど、大学では色々なことに興味を持ち、苦手なことでもどんどん挑戦して、自分のやりたいことや将来の夢を探していくことを目標にしようと思う。また、やると決めたことは、後悔のないように真剣に最後までやり抜き、だらしない人間にはならないようにしたい。

大学では、自分の置かれた状況下で、自分が進学する大学で全力で楽しみ、そこでの出会いを大切にしたい。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

モチベーションが下がったときには担任の先生や担任助手の方としゃべったりしてモチベーションを保てた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

成績が全然伸びずに悩んでた時に一緒に考えてくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
A.

兄が通っていたから。また部活の友達が他校舎で通っていたため、東進に興味を持ち入学した。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

仲良くなれて楽しかった。

Q
東進のおすすめは?
A.

チーム制
受験勉強で予備校にこもっていると、特に学校が終わった後は孤独を感じやすいと思うけれど、チームの子たちと週1回会っていると息抜きになるし、仲良くなればチームミーティング以外の時でも話せて、高め合える仲間ができてよかった。

過去問演習講座
過去問は過去問の本で解けるけれど、解説が雑で最初のほうは理解しにくいが、過去問をはじめたての時に東進の解説動画を見ると、答えの出し方だけでなく、英語や国語だと文章の読み方まで理解できてとても便利だと思う。

実力講師陣
東進の解説動画や講座で出てくる先生たちは、それぞれ違う教え方でも異なった重要なことを教えてくれる。

Q
おすすめ講座
A.

【 飛翔のための英文読解講義(標準) 】
構文の基礎を学ぶことができた。

【 飛翔のための英文読解講義(応用) 】
構文をがちがちに固めることでどんな文章でも対応できるようになった。

【 スタンダード日本史B(戦後史の攻略) 】
高校の授業は進みが遅いので3年まで通史ができないけれど、この講座をとれば爆速で通史を終えられていい。

立教大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5