ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

三重大学
工学部

no image

写真

松本澪くん

東進衛星予備校津駅西口校

出身校: 三重県立 津東高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: 男子バスケットボール部

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

合格に最も大切なことは、「絶対に合格する」という決意

 この度、僕は第1志望の三重大学に合格できました。高校2年の終わり頃というかなり遅い時期から本格的に受験勉強を始め、努力してきた結果がこのような形に表れて嬉しいです。以下は後輩の皆様の参考になれば幸いです。

(1)東進の授業はインプットが中心です。僕の周りはよく勉強について聞いてくれました。その都度理解に欠けていた部分に気づくことがあるため、アウトプットを重ねて人に教えられるくらいに十分理解してください。

(2)同じ参考書を何回も繰り返すことも大切だと思います。僕は学校配布のもの、東進での映像による授業等のサポートシステムのみを繰り返し、実際に理解を深めることができました。

(3)本格的な受験勉強は早く始めるべきです。暗記や応用には時間がかかります。英単語などの暗記だけでも早く始めてください。

最後になりますが、合格に最も大切なことは、勉強方法や参考書選びではなく「絶対に合格する」という決意です。休憩もしっかり取り、この決意を心に留めて頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

どこが自分のいけるラインの学校かを親身に考えて下さったため、志望校選びに困らなかった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

講座の受講の期日を考えて下さったため、スムーズにこなせて理解できた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

実際に緊迫した空気の中で受けられるという貴重な機会であるから。

Q
東進を選んだ理由
A.

同じ学校の複数の生徒からお勧めされたり、映像による授業という学習形態に興味があったから。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

電車などの空き時間に単語を覚えること。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

youtube等に上がっている数学の良問を休憩時間に解くこと。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

機械について学べるから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

苦しすぎず、新しい発見や学びのある一種の良い経験ではあった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

ロボティックオートメーションの向上を図る。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
ずっと勉強ばかりでないため、楽しく学ぶことができる。

【 スタンダード物理 Part2 】
面白い覚え方や表現方法をしているためイメージが付きやすく、理解しやすい。

三重大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4