ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

明治学院大学
社会学部

no image

写真

中野祥冴くん

東進衛星予備校中央林間駅西口校

出身校: 神奈川県立 横浜瀬谷高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: バドミントン部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

皆さんに伝えたいのは第1志望に対しての気持ちはどの受験生よりも持てということ

 僕が東進に入ったのは高校2年の4月でした。入学してからの3か月程はバトミントン部での活動が忙しく、なかなか東進に通うことができませんでした。そのため勉強時間の確保や受講の進行度に不安が多くありました。しかし自宅受講ができたり担任助手の方から電話をもらい、励ましてもらうことがあり、勉強面や生活面など様々な面でアドバイスをもらえたことで、僕が持っていた不安な気持ちなどがなくなり、受験勉強のスタートダッシュを成功させることができました。

僕がおすすめする受講講座は志望大学に英作文が出る人に限ってしまいますが、今井宏先生の英作文の授業です。理由は、とにかく面白い、そしてわかりやすいこの2点です。授業にのめりこむことができるので、1授業1授業の濃さが格段に高くなると思います。また僕の書いた英作文も東進側に提出すると添削してもらえる機能があるので、なかなか練習のしづらい英作文を得点源にすることができます。

みんなに受けてもらいたい試験として、僕は年末に行われる1000題テストを進めます。文系の人は地歴公民、政治経済、全員共通で英語の問題を1000題解くものです。受験勉強の総復習に加えて、自分の苦手なポイントを正確に見極めることができるので、最後の追い込み期間での勉強の質の向上、大幅な得点アップにつなげることのできる素晴らしいテストです。それに加えて1000題を1日でこなすということで、受験に必要な体力まで養うことができるものなのでおすすめします。

東進で勉強を続けることができた最も大きな要因として、とても頼りになる担任助手の方の存在があります。週に1回のチームミーティング、また月に1回の個人面談とホームルーム、そこで受験に必要な情報や心得、受験に対する気持ちを途切れさせないためになる言葉をたくさんもらったことでやりきることができました。これから受験生になる皆さんに向けて伝えたいのは、第1志望に対しての気持ちはどの受験生よりも持てということです。

学力ももちろん大事ですが、最後の最後受験に勝ちきるには気持ちの部分も大事だと思います。最後に、僕は大学では教員免許の取得を目標にして日々を過ごしていきたいです。また、社会にでて役に立つ知識やスキルを4年間怠けることなく吸収していきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

僕にあった授業の提供をしてくれたので、迷うことなく勉強に取り組めました。月に1回のホームルームでの受験情報が役に立ちました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強で伸び悩んだ時に、自分の経験を踏まえたためになる話をしてくれました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テストの過去問10年分を解くことで点数も上がっていくと思うので、自分の努力や成績の向上を感じやすいと思います。そこをモチベーションにして勉強も糧にしてほしいです。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業の質もよく、担任助手の方が入学前から優しく接してくれて、雰囲気も良く、この場所なら受験勉強をやり切れると感じました。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームミーティング対抗の向上得点イベントがあったので、勉強しながら楽しいことをすることができました。毎週のちょっととした楽しみになってモチベーションになりました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

人と話すことで気分を上げることができました。勉強のスイッチが入らないときは、単語などこまごましたものをやり勉強から離れないようにしてやる気スイッチを入れれるようにしました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

教員免許が取得可能で、また、僕には厳しそうな大学を志望することで、挑戦する心や達成した時の気持ちが味わいたかったからです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

学力以外に忍耐力、精神力、集中力、親に対する感謝など様々な経験や知識、力を得ることができるものです。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

人とのかかわりの中で自分自身の価値を見つけ出し、小さなことでも積み重ね、1人の人だけにでも感謝されるような人になりたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
隙間時間で、電車でも学校の休み時間でもどこでもできるのでお勧めです。

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手分野の演習をとことんできます。逃げたくなることもあったが、1番成長を実感することができます。

担任指導
悩みの相談や、受験を経験した方の生の声を聴けるのは、とても役に立ちました。

Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
演習量を多く積めることが、自分の自信にもつながりました。

【 上位・中堅大 古文読解 】
テキストの内容が細かく使いやすかったです。

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
共通テストの対策がばっちりできました。解説授業もあるのでわからない場所をその場でつぶすことができました。

明治学院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2