ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

明治大学
政治経済学部

no image

写真

川上准輝くん

東進ハイスクール田無校

出身校: 東京都立 武蔵野北高校

東進入学時期: 高2・3月

所属クラブ: サッカー部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

E判定でも結果を客観的に分析することで成績を伸ばすことができた

 高校2年生の2月に、学校の面談で先生に「あなたの志望する大学は、最低でも半分から70番ぐらいに入らないと難しいよ」と言われました。当時の僕は、勉強が嫌いで逃げ続けた結果、240人中の200位ぐらいの成績だったので、突然突き付けられた現実に焦りを感じ、東進への入学を決断しました。

東進の体験で最初に見た講座は『基礎からの的中パワーアップ古文』でした。この講座は、講師の見た目と喋り方の癖が強く、この講座を取るかどうか悩んでいました。最終的に友達に背中を押され、取ることを決めましたが、これが合格を決める大きな要因になりました。1から覚えやすく解説してくれるこの講座を受け、古文の成績が伸びたのはもちろん、正しい勉強をしていけば伸びるという自信につながりました。

東進の模試は返却が速く、リアルタイムで結果を知ることができます。模試の判定はいつもE判定でしたがそこに一喜一憂することなく、弱点はどこか、前回よりも成長したところはどこか、を客観的に分析することで成績を伸ばすことができました。

この1年間は思うように成績が伸びなくて試行錯誤したり、この大学に行きたいと心から思える受験校を決めることに悩んだりと多くの苦労がありました。そのなかで何度も自分と向き合い、精神的に成長することができました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受験日程のアドバイスをもらった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

面談で毎週の計画を立てて実行した。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

問題が本番に近いので、本番を想定して臨めた。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

学校の友達に通っている人が多かったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

他のチームメンバーの頑張りを見て、「自分もやらなくては」という気持ちになった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

どの行事も高校最後なので、自分もクラスメイトも熱が入って楽しかった。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

公開授業で知っている講師の生声が聞こえるのが面白かった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

思い切って1日勉強から離れた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

第1志望に通っている自分を想像して、モチベーションを上げた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

学部学科は、「資源をどう活用していくか」ということを学ぶことによって多角的な視点を身に着けたいと思い、経済学科を志望した。大学はキャンパスの立地や学力などから決めた。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

毎日が長くて辛かったがとても成長できた。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

広い視野を持って社会に貢献できる人材になりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
問題の解説に加え、例年の傾向やその対策を詳しく説明してくれるから。

東進模試
返却が速いから。

実力講師陣
分かりやすいだけでなくモチベーションを上げてくれるから。

Q
おすすめ講座
A.

【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
1から覚えやすく解説してくれるので、古文に対する苦手意識がなくなったから。

【 英文読解-内容一致- 】
応用の効く読み方が学べるから。

明治大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 13