ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

明治大学
文学部

no image

写真

武藤美桜さん

東進ハイスクール船橋校

出身校: 東京都 私立 大妻高校

東進入学時期: 高2・2月

所属クラブ: 理科部

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

諦めず最後まで走り切ることで、模試で6割しかなかった英語が本番で8割以上とれた

 東進に入学して諦めず最後まで走り切ることの大切さを学びました。成績が伸び、共通テスト同日体験受験の際に6割しかなかった英語が本番で8割以上とれるようになり、また国語では30点以上伸ばすことができました。志望校別単元ジャンル演習講座を通して自分の苦手な問題を解き続けることで自分の苦手分野の発見に繋がりました。

東進には高校2年生の2月頃に入学しました。高速マスター基礎力養成講座は短期間での復習や勉強が目的で、英語、古文、世界史と自分の取っている科目の知識をまんべんなく詰めることができました。ハイレベル世界史は先生の授業で聞いた歴史上の人物のエピソードや語呂での覚え方が面白く、板書の量は少し多いものの、書くことによって学校の授業より先に人物や出来事の名前を知れるため、学校の授業を復習として気楽に受けることができました。

また、担任の先生と話すことでこれからの個人の学習の指針を明らかにし、心構えをしながら学習に向き合うことができました。担任助手の方との毎週行ったチームミーティングは週ごとの計画を立て実行するのに役立ったと思います。また受講を終わらせる日を決め、逆算して実行することも学習には大切なことも学びました。

今後の目標は、大学の中でまた引き続き努力を続け、外国語検定の資格その他諸々の資格の資格に取り組むことです。4月から志望大学の文学部で始まる英米文学の授業で、言語とともに文化的また歴史的な背景を学ぶのがとても楽しみです。大学卒業までにたくさんの資格を取って、就職に有利になるような充実した大学生活を送りたいです。

将来は有名企業に就き、その甚大な影響力をもって、社会全体をより良くしたいです。今はまだ、自分がどの業界で輝けるか分からないので、大学生活で向き合っていきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

現時点の自分の立ち位置を知ることができる

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

クラスの友人が通っていた。講座の数が多く、自分のレベルに合わせて勉強ができそうだと思ったため。

Q
おすすめ講座
A.

【 ハイレベル世界史Ⅰ~Ⅳ 東洋史編(中国・アジア地域) 】


【 ハイレベル世界史〔文化史〕 】


明治大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2