ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

愛媛大学
工学部

no image

写真

橋本倖志くん

東進衛星予備校広島西条校

出身校: 広島県立 広島国泰寺高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: ソフトテニス部 部長

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高速マスター基礎力養成講座を続けるだけで英語の点数が伸び、安定した

 僕は高校1年生の4月から東進に入学しました。東進に入学したきっかけは中学の時に通っていた塾の隣に東進があったからです。おすすめの講座は高速マスター基礎力養成講座です。まず高速マスター基礎力養成講座を薦める理由はこれだけで受験に必要な単語がすぐに頭に入ってくるからです。僕は毎日共通テスト対応英単語1800、英熟語750、上級英単語1000の修了判定テストを毎日行っていました。これを続けるだけで英語の点数が伸び、そして安定しました。だまされたと思って是非やってほしいです。

次におすすめの模試について話したいと思います。それは共通テスト本番レベル模試です。特に大学が会場となっている模試は実際に緊張感も味わう事ができる所がおすすめです。次に東進内での思い出について話そうと思います。僕はソフトテニス部に入部していました。高校1年、2年生の時には中国大会を目指し部活に本気になりすぎて東進に行く日数が少なくなってしまった時期がありました。ですが担任助手の方との面談で気合が入り、毎日通うようになりました。僕は勉強でたまったストレスを担任助手の方との何気ない会話で吹き飛ばして、また勉強に頑張ることができました。

最後に僕は将来この受験期で得た忍耐力を活かし、何事にもあきらめず、食らいついてチャレンジできるような人になれるよう頑張りたいと思います。受験生の方々へ、弱音を吐いたら必ず負ける事を僕は身をもって経験しました。なので強気で頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

やる気がないときにいつでもやる気の出る話をしてくれるのでモチベーションにつながりました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

共通の話題で盛り上がることが多かったので勉強のストレスも吹き飛びました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自宅受講に惹かれたためです。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

チームをまとめる力がつきました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

英文の読解方法を忘れた時期がありました。演習量で抑え込みました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

担任助手の方との会話です。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

入院して医療工学がしたいと思ったからです。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

医療工学の面で医療機器による後遺症の軽減に努めるために電子機器などの機械について様々な視点から知識を得て、神経痛などの後遺症の軽減の実現に努めていきたいと思います。

Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分の苦手単元を網羅できるためです。

愛媛大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6