ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

愛媛大学
医学部医学科

no image

写真

三好啓仁くん

東進衛星予備校松山市駅校

出身校: 愛媛県 私立 愛光高校

東進入学時期: 中3・2月

所属クラブ: 自然探究部 会計

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

学力を高め合うことのできる仲間と競い合い、励まし合うことが、とても大切

 合格した時は、今まで頑張ってきた自分と支えてきてくれた周りの人たちに拍手を送りたい気持ちになりました。東進に通い始めてから今までを振り返ると、僕にとって東進はとても居心地の良い場所だったと思いました。

東進では、予備校に必要な機器や教材をすべて用意してくれたので、学ぶことだけに集中することができました。個人的に良かったと思うのは志望校別単元ジャンル演習講座です。自分の成績や志望校にあった教材を無数に用意してくれるため、多くの問題を解くことだけに専念することで、成績を伸ばせてとても助かりました。

また、成績が思うように伸びず悩んでいる時は、担任助手の方に話を聞いてもらい、立ち直ることもありました。優柔不断で思う悩むことが多い僕にとって、東進の存在はありがたかったです。

僕の将来の夢は、人に信頼される医師になることです。そのため勉学に励むことに加え、大学でのサークル活動に積極的に参加してコミュニケーション力を鍛えたいと考えています。

最後に、大学受験は長く苦しい戦いです。僕は高3の夏休みに、成績が下がったことに加え、新型コロナウイルス感染症に感染し、精神的に非常に苦しかったです。この苦境を乗り越えられたのは、常にポジティブに考え方で自分を励ましてくれた友人や、勉強の計画を一緒に考えてくる東進の担任の先生方の存在が大きかったです。このように個人の努力に加え、学力を高め合うことのできる仲間と競い合い、励まし合うことが、とても大切だと思います。これから大学受験に立ち向かっていく方々は、このことを心に留めて頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

合格設計図を作成した。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

成績が伸び悩んでいるときや出願する大学に悩んでいる時に相談に乗ってくれたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

問題の難易度が毎回同じであるから、成績の推移を可視化してくれる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分にあったペースで勉強を進められるから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

東進に通っている友達との談笑によって、勉強のモチベーションが上がった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

周囲に気を配る力が身についた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

高3夏休み。成績が出ない時期に友人に「潜在能力高いから」と励まされ立ち直った。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友人の勉強時間を聞く。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

医師になりたいから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人生の第一の壁

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

信頼される医師になり、多くの人の病気を直したり、生活を支えていきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
楽しく基礎が学べる。手軽に演習したい場合とガッツリ演習したい場合の両方に対応している。

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手としている分野や、問題を解くときに自分が犯しやすいケアレスミスに気付くことができる。

過去問演習講座
自分の志望する大学の問題の傾向や採点基準を掴むことができる。また、答案作成力を高めることができる。

Q
おすすめ講座
A.

【 数学ぐんぐん[基本編] 】
問題を解くだけでなく、本質を掴むことができる。

【 飛翔のための英文読解講義(標準) 】
基礎的な文法事項と長文読解を並行してやれる。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分の弱点を自動で見つけてくれるため、問題を解くことに専念できる。

愛媛大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3