この体験記の関連キーワード
出来るようになったことに目を向けて
次に思い出に残っていることは、受講にかなりの時間がかかってしまうことです。2年生の冬から少しずつ受験生として勉強をし始めましたが、僕はサッカー部に入っていたので引退するまでなかなかしっかりした勉強時間を取ることができませんでした。なので1回の受講でほとんどのことを身につけようとして、裏紙やルーズリーフにたくさんメモを書いて受講しながら覚えようとしていました。そのため膨大な時間がかかりもっと1つのコマを早く終わらせたいなと当時悩んでいたことは今でも覚えています。しかし、僕的には復習しようと思い復習したときにそのメモが役に立ったので時間がかかってもメモを取ることは悪い事ではない思っています。
後輩に伝えたいこととしてまずは、成績の伸びについてです。共通テスト本番レベル模試だと志望校はずっとE判定でしたし、最後の模試でもE判定だったので模試の結果だけみると全然伸びていません。しかし、僕は模試の判定にあまり落ち込まず勉強し続けたら合格することができました。なので模試の判定に落ち込みすぎることはせずに、出来るようになったことに目を向けていって、ポジティブにいて欲しいなと思います。
次は志望校別単元ジャンル演習講座です。僕は受講が好きで間違いが多い問題は受講していましたが、いろんな先生の授業が聞けて楽しかったです。なので、ぜひいろんな先生の授業を受けて楽しみながら志望校別単元ジャンル演習講座を進めて欲しいなと思います。僕は将来の夢はあまり決まっていませんが、大学では公認会計士の勉強をしたいなと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
志望を変えたとき相談にのってくれたことです。
どの講座を取るか相談にのってくれたことです。
Yes
東進の体験に行った時見せてもらった映像が印象に残ったからです。
共通テスト前に励ましあったことです。
部活動をやっていたおかげで体力がつき、勉強中の集中力が高くなり、病気にもならずに入試を迎えることができたことです。
志作文によって自分の将来について考えることができたことです。
周りの人たちが勉強しているのを見て自分もやらなければならないと思って頑張りました。
明青立法中以上に行きたかったからです。
目標に向かって頑張ることです。
地域のボランティアに参加したいです。
高速マスター基礎力養成講座
単語帳とは違って順番で覚えることがないからです。
志望校別単元ジャンル演習講座
いろんな先生の授業を受けることができ、楽しく勉強することができるからです。
過去問演習講座
過去問の傾向を知り、授業で問題の解き方のコツを勉強できるからです。
【 高2ハイレベル現代文トレーニング 】
現代文の問題の解き方を勉強でき、現代文の基礎をこの講座だけで固めることができました。この講座おかげで過去問演習に入りやすくなったからです。
【 今井宏の英語D組・基礎力強化教室 】
英語の基礎固めをしてくれた講座なので、この講座のおかげで難易度が高めの参考書に手を出すことができたからです。