この体験記の関連キーワード
受験勉強に抵抗を感じないくらいの勉強習慣が高1・2の段階からついていて良かった
また、担任助手の方々のサポートも大きな力になりました。東進は生徒と担任助手の方の距離が近いことが特徴だと思います。日々の学習、受験当日のアドバイスはもちろん、時には雑談をしたり、質問が気軽にできる環境が整っています。私は高校3年の11月に志望校を変える大きな決断をしました。その際、実際に受験を経験してきた担任助手からのアドバイスはとても為になりました。
加えて、東進に入学する前からコツコツ勉強してきたことも合格に繋がった理由だと思います。高校1年から受験を見据えた勉強をしてきました。高校3年生になり勉強漬けになる日々に、あまり抵抗を感じないくらいの勉強習慣が高1・2の段階からついていたことは良かったなと思っています。受験を通じて周りの人の温かさに気づけました。大学生になっても、時にはそういった人に頼りながら学習に励んでいきたいです。"
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
親身になって相談に乗ってくれて、質問に答えてくれたことがとてもありがたかった。沢山面白い話をしてくれたので勉強がしんどい中、唯一の息抜きになった。過去問の予定を細かく立てたので勉強のやる気が途切れることなく受験期間を乗り越えられた。
本番さながらの緊張感で受験できるので良い練習になった。
Yes
家から近くて通いやすかったから。
すごく楽しかったので、勉強の息抜きになった。
勉強のやる気が起きないときは、1日完全に勉強しない日を作ってリフレッシュしていた。
おいしいものをたくさん食べる。
入りたい研究室を調べた。
自分の限界を知れた。
私は人工知能を研究していきたいと考えているので、大学で学んでいく中で明確な将来の夢を見つけていきたい。
志望校別単元ジャンル演習講座
様々な大学の過去問を解くことができるので、いろんな問題に対応できるようになる。自分の苦手が一目でわかる。
担任指導
志望校の合格に必要なことが明確化されやるべきことがわかった。
高速マスター基礎力養成講座
【 スタンダード物理 力学演習(応用) 】
先生が面白かったから。