この体験記の関連キーワード
受験勉強を通じて人間として成長できた
僕は、高校1年4月から入って、成績が思うように伸びないという時期が長かった気がします。それでも、東進のコンテンツを使い続けることに注力して、なんとか成績を伸ばして志望校に合格しました。
その中で、僕がおすすめするものを3つ紹介します。1つ目は、難関物理です。三宅唯先生による物理の講義は、物理の理論を忠実に説明され、物理という学問がいかに楽しいものなのかを教えてくれます。2つ目は数学ぐんぐんシリーズです。長岡先生は、基本から応用、発展まで厳密な解説をわかりやすく説明するとともに、たくさんの良問を美しくまとめ上げます。3つ目は過去問演習講座です。共通テスト、2次私大のすべてに解説授業があるのは、東進の映像による授業の強みであり、勉強の効率を広げ、志望校の対策を充実させます。直前期には、まだ解いてない大学の過去問を解くときにも役立ちました。
受験勉強は長距離走に似ています。度重なる共通テスト本番レベル模試、学校の定期テスト、高速マスター基礎力養成講座。たくさんの壁があり、辛くなることもたくさんあります。それでも、折れないことが1番大切です。折れそうになった時は、担任助手の方やチームミーティングで友だちと話して、メンタルを保ってください。
受験勉強というものを通じて、人間として成長できました。でも、志望校合格はまだまだ人生の始まりに過ぎないので、ここで学んだことを今後につなげていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
勉強方法が正しくなるように教えてもらいました。
メンタルが崩壊しそうな時も、話を聞いてくれました。
共通テスト本番に向けて、自分の現状がわかるとともに最新傾向がわかります。
Yes
自分の学校の人が通っていたから。自分のペースで勉強できたから。講師がとても魅力的だったから。
違う学校の人とも友達になれて、気分をリフレッシュできました。
睡眠習慣を改善しました。客観的に自分の状況を周りの人に聞きました。
自分のレベル、場所です。
修行です。
受験というものを通じて得たものを生かす、世界に貢献できる人材になりたいです。
過去問演習講座
共通テスト、二次私大のすべてに解説授業があるのは、東進の映像による授業の強みであり、勉強の効率を広げ、志望校の対策を充実させます。直前期には、まだ解いてない大学の過去問を解くときにも役立ちました。
志望校別単元ジャンル演習講座
AIによる分析があるのは、東進の大きな強みであり、弱点克服に役立ちました。
高速マスター基礎力養成講座
基礎は学習において1番大事なので、たくさん使いました。
【 今井宏の英語E組・スタートダッシュ教室 】
受験勉強何から始めたらいいのかわからない人は今井先生がおすすめです。
【 難関物理 PART1 】
三宅唯先生による物理の講義は、物理の理論を忠実に説明され、物理という学問がいかに楽しいものなのかを教えてくれます。
【 微積もぐんぐん[理系微積分+α]-応用編- 】
長岡先生は、基本から応用、発展まで厳密な解説をわかりやすく説明するとともに、たくさんの良問を美しくまとめ上げます。