この体験記の関連キーワード
解説動画を視聴し、復習することで苦手を潰すことができた
東進での日々を振り返ると、特にチームミーティングが印象に残っています。勉強に対するモチベーションが下がってしまっているときには、担任の先生が様々なアドバイスや、大学についての話をしてくださりやる気を高めることができました。
東進に入ったばかりの頃は成績は低く東進模試でも良い結果を残すことはできませんでした。しかし、東進に毎日通い、受講を進めていくと自然と学校や東進模試での成績は徐々に上がっていきました。また、共通テストや2次の過去問をした後の解説動画を視聴し、復習することで苦手な範囲などを潰すことができました。共通テスト本番レベル模試では、本番を想定し、自己採点と実際の結果のズレがないように意識していました。
また、僕は勉強時間をこまめに計測するようにしていました。共通テストや2次試験の直前期は、不安になってしまうことがありました。そのようなときは、今までの勉強時間の記録を見返し、自分の努力を振り返り少しでも不安な気持ちがなくなるようにしていました。自分を信じて最後までやり遂げることが合格につながると思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
根性論。
大学についての話。
返却が速い。
Yes
友人が通っていたから。
しんどいときにモチベーションを保てた。
忍耐力。
勉強の仕方を学んだ。
気合い。
担任の先生との面談
立地。
修行。
一般の人々へ知見を広げる。
【 過去問演習講座 東京農工大学(全学部) 】
解説授業で傾向を知ることができる。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】