ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京農工大学
農学部

no image

写真

西川桜冴くん

東進衛星予備校東金沢校

出身校: 石川県 私立 星稜高校

東進入学時期: 高2・3月

所属クラブ: サッカー部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

解説動画を視聴し、復習することで苦手を潰すことができた

 僕は部活をしながら東進に通っていました。部活をしている期間の勉強は体力的につらく、心が折れそうになることもありました。その後、引退まで続けることができました。そのような経験があったことで、1番つらかった夏休みを1日も休むことなく、開館から閉館まで東進に滞在し多くの勉強時間を確保することができました。

東進での日々を振り返ると、特にチームミーティングが印象に残っています。勉強に対するモチベーションが下がってしまっているときには、担任の先生が様々なアドバイスや、大学についての話をしてくださりやる気を高めることができました。

東進に入ったばかりの頃は成績は低く東進模試でも良い結果を残すことはできませんでした。しかし、東進に毎日通い、受講を進めていくと自然と学校や東進模試での成績は徐々に上がっていきました。また、共通テストや2次の過去問をした後の解説動画を視聴し、復習することで苦手な範囲などを潰すことができました。共通テスト本番レベル模試では、本番を想定し、自己採点と実際の結果のズレがないように意識していました。

また、僕は勉強時間をこまめに計測するようにしていました。共通テストや2次試験の直前期は、不安になってしまうことがありました。そのようなときは、今までの勉強時間の記録を見返し、自分の努力を振り返り少しでも不安な気持ちがなくなるようにしていました。自分を信じて最後までやり遂げることが合格につながると思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

根性論。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

大学についての話。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

返却が速い。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

友人が通っていたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

しんどいときにモチベーションを保てた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

忍耐力。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

勉強の仕方を学んだ。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

気合い。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

担任の先生との面談

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

立地。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

修行。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

一般の人々へ知見を広げる。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 東京農工大学(全学部) 】
解説授業で傾向を知ることができる。

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】


【 志望校別単元ジャンル演習講座 】


東京農工大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6