ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東洋大学
経済学部/第1部学部

no image

写真

野中ゆいさん

東進ハイスクール千葉校

出身校: 千葉県 私立 千葉敬愛高校

東進入学時期: 高2・3月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

担任助手の方たちが本気で向き合ってくれて、最後まで頑張ろうと思えた

 私は高校3年生の3月頃入学しました。私の高校自体推薦入試が多く、周りが年内で進路が決まっていく中、1人で勉強するのはすごく苦痛だったし、みんなからの遊びの誘いを断るのも辛かったです。正直受験を辞めたいと思うことが何度もありました。しかし、東進の担任助手の方たちが本気で私に向き合ってくれて、私も本気で頑張ろうと思えたし、担任助手の方のためにも絶対頑張ろうと思いました。

受験が終わった今考えてみたら、失ったものはなかったとは言えないけど、それ以上に得たものが沢山あります。それは、勉強に関してはもちろん、周りが遊んでる中一般受験で耐え抜いた精神力や、自分の性格を改めて知っていい所も悪い所も知ることが出来ました。その中でも特に達成感を味わえたのが私にとって心に残っています。これまでの人生の中で何か一つの目標に向かって本気で努力するという経験をしたことがありませんでした。

大学受験という初めての大きな目標が与えられて、それに向かって毎日を過ごしていき、それを達成した時の感情はこれから経験できないほどのものでした。これは自分にとってのこれからの自信にも繋がるし、一生の財産になると思います。また、これは受験を経験していなければ絶対に得ることができないものだと思います。一般受験を経験して本当に良かったです。そして、この受験期間に得たものを絶対無駄にしないように大学生活を送ろうと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

だめだと思っていたことをいいことに変えてくれた

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

親身になって話をいっぱい聞いてくれて元気が出た

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
A.

すぐにでも受験勉強を始められる環境だったから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強ばかりだったけど、みんなとお話してリフレッシュになった

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

入試の緊張感を本番の前に味わえて、本番の緊張が少し軽くなった気がした。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

同じレベルの志望校で同じ入試方式の子と過ごして刺激を受けた

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

応援してくれている人たちや一緒に頑張っている友達を思って自分も頑張ろうと思った。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

楽しそうだったから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人生の思い出トップ3には必ずランクインするほど濃い時間だった。得られるものが多い。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

常に何か目標をもってそれに向かって生活していきたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

担任指導
勉強だけじゃなくて人生において得るべきものが得られるから

高速マスター基礎力養成講座
ちょっとした隙間時間にぴったりだから

チーム制


Q
おすすめ講座
A.

【 英文読解-論説文(700語レベル)- 】
解説が丁寧だから

東洋大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3